2008/11/29

微妙な同窓会

20081129
RICOHFLEX Holiday ANASTIGMAT 1:3.5/8cm

来年の正月に卒業以来の中学校の同窓会があります。
※小中エスカレーターなので実質小学校の同窓会も兼ねているところがミソ

懐かしさに押されて思わず参加表明してみたものの・・・・・

まだアイデンティティーの確立していない小中時代の付き合いは魂と魂のぶつかり合い。楽しい思い出も沢山ありますが、思い出したくもない恥ずかしい思い出もコミコミです。

当然会いたい友人もいますが、会いたくねー奴もぎょうさんいるワケで。

会いたくねー奴に出くわしたら・・・・そーだ忘れたフリをしよう!

・・・・・・やっぱ無理か。

| | コメント (0)

2008/11/24

RICOHFLEXというカメラ

20081124
RICOHFLEX Holiday ANASTIGMAT 1:3.5/8cm

発売:昭和31年
発売価格:4900円
シャッター速度: B 1/25 1/50 1/100
レンズ: ANASTIGMAT  1:3.5/8cm

他のモデルには1/500まで切れるのもありますがコイツは100まで。こりゃ晴天には使えないな。シャッターチャージもクランクをどうのというものではなくレンズの横のレバーを軽く「クンッ」と上げて今度は逆に「チョン」と押す。
※これはお店で教えてもらわないとわかりませんでした

Rf02
シャッター音は限りなく無音に近く、音の小さいライカのそれのさらに数分の一。ま、音質は限りなく軽いですがね。

Rf01
シャッタースピードと絞り

Rf04
フィルムの巻上げは完全手動。窓を見ながら適正位置まで巻き上げます。多重露出もやり放題。

Rf03
フィルムマガジン。フィルムの扱いはハッセルやローライと同じだけど、なんともまあシンプルなことで。どうしても1/100で晴天時に撮影した時はこのマガジンの穴の部分にNDフィルムを貼るといいのだろうけど・・・・・・さすがにそこまではしないか。

Fr05
RICOHFLEXの特徴のひとつ、透視ファインダー。

世界中で発売されたローライコピーのひとつでありながら、その作りや方向性はかなり一般向けに作られた大衆機。構造を限りなくシンプルにすることは決して手を抜くことではないというお手本かな。

ま、コレとローライは別腹ということで・・・・・

| | コメント (2)

2008/11/23

RICOHFLEX 登場

20081123
RICOHFLEX Holiday ANASTIGMAT 1:3.5/8cm

ここのところスクエアにぞっこんなのですが、ハッセルを持ち出すにはかなり覚悟と思い切りが必要。(重いしでかいしプレッシャーかかるし)

そこで気軽に持ち出せるスクエア機としてコレを↓

20081123rf
RICOHFLEX Holiday ANASTIGMAT 1:3.5/8cm

候補としてローライコードも考えましたが、予備知識なしで買うにはリスクが高い上に周ったお店で程度のいいものがありませんでした。
そこで少し前FLICKRつながりの方に紹介されていたRICOHFLEXに決定。

RICOHFLEXの中でも一番廉価版のHolidayというモデル。パーツは他のモデルより安っちい分、不人気だったのか程度は極上、その上笑ってしまう程安い!

昭和31年に発売開始された50年選手なのでどんな写りをするか不安だったけど、これがまたすっきりくっきりクセのない写り、十分使用に耐えられます。これならポイとカバンに放り込んで気軽にスクエアに挑戦できるかな。

古いカメラならではのディテールはまた後日。

| | コメント (0)