2009/01/04

明日から仕事だ・・・・

20090104
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

何だか今年の仕事始めは早いような気がする。(去年は7日から)

でもそもそも休みに入ったのが早いので文句をいうのは筋違いなんだけど、たった4日で正月気分が抜けるわけもなくなんだかんだと引きずったまま明日の出勤と相成るわけである。(とりあえず朝起きてすぐお酒を飲むのを我慢しなければ)

まあ、仕事が始まってしまえばまた日常となってしまうのだけど正月休み明けというのはいつも「冷たいプールに飛び込む前」の躊躇感を感じてしまう。

自堕落で飽食な甘美な日々だっただけにやはり正月休み明け前は本当に辛い・・・

| | コメント (2)

2008/12/31

あっという間の大晦日

今年も残すところ数時間。昨日もう少しでクラリオン星人に連れていかれそうになりましたが、なんとか紅白を見ながら年越しそばが食べられそうです。

当ブログを見に来てくださる方々、暖かいコメントをくださる方々、皆さん、今年もお世話になりました。また来年もまったりマイペースで続けてゆこうと思います。

本当にありがとうございました。

さて大晦日は恒例、同居人撮影のワタシの写真です。(今回は北欧でのショット)

2008123101


2008123102


2008123103


2008123104

CANON EOS 7 + CANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
 ↑↑
初日にイコン落下で破損したため

撮影 : 同居人

| | コメント (5)

2008/12/27

笑いのツボ

20081227
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

「M1って何?」と終わってから聞いてくるくらい、現代の笑いには疎い同居人。流行りの芸人をテレビで見かける度に

同居人 「来年には笑ってもらえないような芸に今年笑う価値もない」

と表情ひとつ変えずにスルーするのですが、昨日放送されていた「ドリフターズ8時だよ全員集合SP」では大笑い

同居人 「私らの原点はやっぱここやなぁ。明日からもっと精進しょうな」

どうも「笑いのツボ」だけでなくドリフは人生の原点のようです。(勝手に「私ら」)

| | コメント (2)

2008/12/25

来年の目標

20081225
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

Shig  「なあなあ、貴方の来年の目標って何?」
同居人 「んとね、Google ストリートビューに写ること」

どうリアクションしていいかわからんぞ・・・・・

| | コメント (0)

2008/12/21

2008年振り返り ~レンズ編~

20081221
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

昨日の流れから恒例の年末ネタ、今年印象的だったレンズ。

なんといっても北欧まで連れてった「ノクチルックス初期玉」でしょう。まあ、いままでが過保護すぎましたからね。色表現や露出具合での表情、開放でのボケ具合など慣れ親しんだセカンドを持っていく方がリスクは少なかったのでしょうが、ここは根性を入れて初期玉と向き合うためにも思い切って持っていって正解だったと思っています。

正直、失敗作も量産しました。露出を間違うと一気に渋くなりすぎますし、感覚的にセカンドより被写界深度が浅く感じられてしまうほどピントもシビア。全体的に色は浅めに出ますがそれも光の状態次第。まだまだモノになるには遠いようです。
※来年はモノクロで挑戦予定

さて、一覧を作っていて気がついたのだけど、

今年はレンズを一本も買ってないや

次は渋めでエルマー50とかもいいかもなぁ。最近は別に明るくなくていいって感じだし・・・(ってまた50mmかい)
※あ、それとノクチ0.95購入はないですからね(笑)。アシカラズ。

| | コメント (0)

2008/12/14

年末車災難

20081214
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

毎年年末になると車のトラブルが続いています。

2006年末 ミニ
クリスマスイブの夜、謎のパンクで寒空の元で修理。

2007年末 国産車
パワーウインドウが故障。すでにディーラーも休みに入っており、カバーを掛けているとはいえ窓が開いたままセキュリティーゼロで年越し。

2008年末 ミニ
駐車時、ワダチにハンドルを取られて街路樹に接触。ライトが破損したので修理に出すも、

ライト取り付け部が変形 → 板金が必要 → 塗装が古いのでボンネットまで合わせて塗装が必要かも → バンパーも要交換 → その他ライトはセット購入、ウインカー交換、オーバーフェンダーも4個セット・・・・・・・・

※必要最低限は仕方ないとして色合わせで他のパーツまで板金塗装するかは悩みどころ

想定していた額をはるかに超える修理代に(涙。
修理代もそうだけど年末の忙しい時にアシがなくなるのは非常に厳しい!

今回は自業自得だけど、よりによって何故いつも年末?

| | コメント (5)

2008/11/26

風を感じるとき

20081126
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

自信を持ってバイク乗りと言えた頃、風を感じるとは風を切って走ることだと思っていた。

自転車に乗り始めて風を感じたのは・・・・・・

追い風の中、風切り音も何も聞こえずまるで真空を走っている感覚にとらわれる時

風と一体になれることで風を感じられるなんて思っても見なかった。

でも向かい風は感じすぎるのでキライ!

| | コメント (2)

2008/11/25

モノクロしばり

20081125
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

お気づきの方もおられるかもしれませんが、最近「解放絞り」に全くこだわってません。ま、キリキリに絞っちゃいませんが、NDフィルターなしの自然体が最近のスタイル。

絞りとは別にスランプ脱却のために先日苦手なモノクロしばりで「とあるカメラ」をお供にちょっと出かけてみた。思わず色に惹かれていつもの写真を撮りそうになりながら

あ、でもこれって色がなきゃ写真にならないや

と、あらためて色中心に被写体を見ていたことに気づかされる。でもしばらくすると今まで撮っていなかった被写体にもちょっとずつ目が行くように・・・・

モノクロしばりは僕にとってある意味「拘束衣」かもしれないけど、こういった刺激もたまにはいいかもしれない。

これってひとりSMか?

※モノクロの仕上がりは来週の予定

| | コメント (3)

2008/10/01

ダイエットトライ

20081001
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

体重増加をストレスのせいにしてもどうにもなりませんので、現在体重調整(ダイエット)を実施しています。

さて、古今東西にあらゆるダイエットが存在しますが、奇跡のダイエットは存在するのでしょうか。それは体重が増加してしまった理由をあげれば明らかかと思います。

「食べすぎ」 と 「運動不足」

これにつきます。と、いうことはこれを解消すれば体重は減りますし、その後維持も可能なわけです。ですから単純に

要は「適正食事量」+「適正運動」を保てばいい

とまあシンプルなわけですが、要はこれを実行し続けるのが至難の業。ですからこれをショートカットしようとするいんちきな技が世の中に氾濫し、無理して体重のみ減らしてリバウンドしやすい体質にどんどんと変化していうわけです。

さて今回なぜダイエットに踏み切ったかというと・・・・・・

気に入った服をベストな状態で着るには後3kgくらいは絞らないと

なんか女の子のようなモチベーションだな。

※今回実施している方法と効果はまたのちほど

| | コメント (2)

2008/09/27

テレビが壊れた

20080927
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)

13年前に買った私の部屋のテレビがご臨終しました(いきなり映らねー)。

本来なら居間にあるテレビを私の部屋にシフトして主力である居間のテレビを買い換えるのが効率的なのですがサイズ的に合いません。と、いうことは私の部屋に合う適度なサイズのテレビを買い換えるしかないわけです。

いやあ、困りました。ああ、困った困った(ニヤニヤ)。

※でもCSの契約は自分の部屋のテレビにしかしていないので自転車世界選手権は
  新しいテレビが来るまで見られないや。

| | コメント (4)

より以前の記事一覧