« 副反応って・・・・・ | トップページ | 見るも無残な肌荒れ その2 »

2022/06/14

見るも無残な肌荒れ

220614
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

イタ車の塗装はプラモデルの塗装レベルに貧弱だ(その分色気のあるいい色で

はあるんだが)。

 

そのせいではないんだけど購入7年目にしてフィアット500の天井とボンネットの一部

のクリア部分が徐々に剥げてきたではないか(涙

最初はポツンとした白い点だったのだけど、実はこれは表面のクリア塗装が剥げかける

兆候。みるみるうちに白い点は大きくなりそしてカサブタが剥げるようにクリア塗装が

剥げてゆく・・・・・・


Fiatf


 

理由は明らかだ。全体的に起きていることから鳥のフンなどの酸性の成分のせいではない、

完全に紫外線を甘く見ていたのが原因。影響を一番受けたのは天井部分。そしてボンネ

ットの一部にも白い点ができはじめている。日光の当たらない側面やリア部分に塗装剥

げの症状は見られない。結構みっともない状況になっているのだが

 

同居人 「天井なんて見えないし、別にこのままでもええんちゃう?」

 

いやいやあかんでしょ、みっともなさすぎるよ・・・・・・

 

とはいえ「板金塗装は高い!それもボンネットと天井両方なんて」という考えもあった

ので

 

クリア塗装の修復ならDIYでできるかも?

 

とよからぬことを考えて動画を参考に軽くクリア塗装だけでも一旦剥離しようと作業し

てみたら・・・・・・・


Fiata


素人がこれ以上やるのは絶対無理という状態に(大涙

もう諦めました、プロに頼みます。でもディーラーに頼んだら単に外注に回すだけなの

で自力で板金塗装屋を探すことに。ところがそれがすんなりいかんのですよ、とほほほ

                      つづく

|

« 副反応って・・・・・ | トップページ | 見るも無残な肌荒れ その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 副反応って・・・・・ | トップページ | 見るも無残な肌荒れ その2 »