« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022/03/24

人生初金髪

20220323
RICOH GR

少し前にはなるのですが・・・・金髪にしました


Kin


僕の世代では若い頃には茶髪にするだけで「不良」「ヤンキー」という風潮だったので世間的
には優等生だった僕は長髪にするくらい(それでも肩の下くらいまで伸ばしていたのだけど)
で髪を染めるという勇気はなかった。


時代は変わりサラリーマンになった時も白髪染の代わりに髪全体を軽く染めることがあっても
それはビジネスマンとして最低限許される範囲でのこと、さすがに金髪には一生縁がないと
思っていたものです。


独立開業すれば自由?でもそれもクライアントとの関係を考えると最初はやはりマイナス要素
になるのでは?と遠慮しておりました。で、ここに来ての突然の金髪(w


いままでは基本「湯シャン」だったけど金髪にしたために黄色系に退色しないために紫系の
カラーシャンプーやリンスでのメンテナンスが必要とか。ひさびさのヘアケア商品リサーチに
わくわくしております。


※現時点で仕事への影響は軽微(ホント?)




| | コメント (2)

2022/03/14

小型車の絞り込み

220314
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

先日挙げた小型バイクの候補からの絞り込みだけど最終的に2車種に絞りました。そのひとつとして
挙がったのは意外にもスクーター。もともとスポーツバイク乗りだった僕はスクーターには

 「バイクじゃねーし」
 「単なる軟弱なコミューター」
 「ニーグリップもできんし不安定でしゃーない」

など酷い偏見を持っていて特に輩が乗っていたビッグスクーターには嫌悪感すら感じておりました。
ただ、歳もとり今回ビッグバイクと共存できるバイクとして考えてゆくとスクーターもありかな、と。

Ij_20220314132201
いくら巷に溢れている没個性的なものではないとはいえ新車時から故障車と言われる
「イタルジェット」ほど変態はちょっと・・・・(荷物積めなさそうだし)


Pj
個性的だけどちょっと可愛らしすぎるプジョーも一台に絞るとなるとこれも除外


Gts_20220314132201
スクーターとして割り切るなら「お洒落」「可愛さ」「ファッショナブル」に振り切り
たい。とすればここは満を持してスクーター代表ベスパが第一候補。



そして対抗馬に挙がったもう真逆のバイクは
Dc_20220314132201
大西輪業 カブ改造「ダートカブ」


お洒落路線のスクーターの雄か!原型をとどめないカブの改造車か!本来比較対象にならないこの2台が
最終候補となりましたとさ・・・・(え、ハンターカブはどこ?)


つづく






| | コメント (0)

2022/03/07

静かな戦い

20220307
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)


先月の202222日は猫の日ということもありメディアも可愛い

ネコちゃんで溢れネコ好きの私としては至福の時だったのですが

現実生活ではそうもいかないのです。

 

ウチの庭での「野良猫のフン被害」が酷いんです

 

旗竿地ということで四方塀に囲まれているため全方位で侵入その

ものを遮断することは不可能。そのため世間一般で言われている

以下の対策はすでにおこなっています。

 

<対策1>

  柔らかい砂地をできるだけ作らないよう「人工芝」と「角の
  尖った砂利」で庭を覆う
    →しばらく来なかったけどある日砂利の上にやられました

 

<対策2>

  猫除け剤、木酢液などネコの嫌がる匂いで遠ざける
    →蒔いてしばらくは来ないけど間を空けてしまうとすぐ来る

 

<対策3>

  柔らかい自家農園部分(小さいけど)は害獣除けネットで囲む
    →長い間入ってこれなそうだったけどそのうち地面にネットを
     打ち付けない限り潜ってとうとう侵入してくる羽目に

 

<対策4>

  猫よけとげとげシート
    →効果はありそうだけど庭全体に置くわけにいかないので効果
     は限定的。中にはトゲの上で寝るネコもいるとか

 

なまじネコが好きなだけにできるだけ過激な策(センサーで水を掛けたり、嫌がる音を
出したり)は取りたくないのです。

 

Shig 「なんでウチだけこんなに狙われるんやろ。周りも庭のある家ばかり

    だし対策してない畑も沢山あるのに」

 

同居人 「きっと「ええ便所があるで」と ネコの間の「にゃいん」で発信

     されて沢山「いいにゃ!」がついたんちゃう?」

 

 

誰がうまいこと言えと・・・・・・・・

 

202203072

| | コメント (0)

2022/03/02

小型バイクからの選択

220302
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

今回の冬季オリンピック閉会は東京オリンピックほどのロスはなかった

ものの過去にないほどドラマチックでいろんな意味で「記憶に残る大会」

となりました。(過去一番泣いた大会だった気がします)

 

さて、私が注文したのがハンターカブだったことを前回ご報告いたしまし

たが小型バイクといっても世の中にはハンターカブだけでなく魅力的な小型

バイクが多数ありました。

Mon
オーソドックスにこんなんとか

Ktm
昆虫的だけどこんなんとか


Hus
唯我独尊デザインのこんなんとか

Mut
オールドスタイルのこんなんとか

Gts
小型ならスクーターもありとか


Ij
こんな変態バイクとか


Dc
ガリガリカスタムダートカブとか

では次回はここからハンターカブに絞られた経緯をお話したいと思います。

| | コメント (2)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »