« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022/02/14

バイク選びの大きな決断

220214
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

しばらくNSXのお話でしたがこれもバイク選びに影響するところ。
ポイントは以下の3点。

 

1、NSXを維持しながら大型バイクの購入維持はキャパオーバー

 

2、自宅が旗竿地のため駐車場のとの関係でバイクの通り道が狭く
  大きなバイクは敷地内に駐車できないため大型バイクを買うなら

  ・バイクに乗るためいちいち車をガレージから出す

  ・近場にバイクガレージを借りる

  しか選択肢ががなく悩ましいのです。


Img_0168
この幅約60cm。バイクは意外にペダル、マフラーで横幅がありこれで
は厳しいのです。(ましてやBMWやMOTO GUZZI なんて絶対無理)

3、長期間バイクから離れていたため自分がどうバイクを楽しみ
  たいのか具体的にイメージできないため大型バイク選びには
  もう少し時間が欲しい

 

以上により出した結果は・・・・・・

 

大型バイクはNSXを手放してから。それまでじっくり考える

 

将来大型バイクを買ったとしてもそのまま共存できる小型バイク
でバイク勘を取り戻す

 

 

 

そんなこんなで結局予約したバイクは・・・・・

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        

Hcg
Honda CT125 HUNTER CUB
( パールオーガニックグリーン)

 

数ある小型バイクの中であえてハンターカブを選んだ理由なんかは
追々書いてゆきますね

 

                       つづく




| | コメント (2)

2022/02/03

1991年製の車はすでのクラシックカーの領域 その2

220202
RICOH GR

今までパワーウインドウが作動しなかったり、トランクのダンパーが
バカになったり各種センサーが壊れたりと10年を超えた車体にあるある
の交換部品などは問題なくパーツ供給できていたのですが、そろそろ
外装系のパーツがホンダ本体の倉庫から枯渇しつつあります。


例えば今回の例、「トランクに水が溜まるトラブル」なんかがまさに
このケース。リアトランク内に水滴が出るようになってしまったので?
と思い調べたらトランク内のカバーの下にある車載工具を格納している
場所に大量の水が・・・・


こりゃトランクの防水モールが劣化したか?

Ga4


と修理に出したのだけど原因はそこじゃありませんでした。ホンダの
工場の人もシャワーテストを繰り返してもなかなか原因がわからなか
ったのですが、最終的に突き止めた原因は


リアガーニッシュの取り付け部分の経年劣化による防水機能の崩壊

Ga3

でございました。ところがこの「リアガーニッシュ」の部品がもはや
在庫がないとのこと。パテ埋め修理でもやはり完全防水ができないとの
ことで部品取り用の廃車から中古部品を調達していただきました。

Ga1


フラッグシップカーのNSXだからメーカー対応は万全!と思っていたNSX
ですが『カー・SOS 蘇れ!思い出の名車』『名車再生!クラシックカー
・ディーラーズ』のようなクラシックカーならではの部品探しの世界に
突入してしまいました。


中古車市場ので相場は上がっているようですがその分今後の維持も決して
楽ではない状況でもあるのです。
(それでも外車のスポーツカーに比べるとまだマシですけどね)




| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »