« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020/09/25

バイクテンション迷走中 その2

200925_20200925113001
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

バイクも10年以上乗らないと自分自身も外部環境も大きく変わるもので・・・・

バイクの値段がとんでもない
もうアホみたいに高くなってる。学生時代出たばかりのHONDA VT250をバイトして買ったのだけどその時でも「250ccで38万円ってどんだけ高いねん!」って驚いたのに今や50~80万円!ハンターカブだって125ccで44万円だし・・・

バイクのバリエーション
はっきりいって全然面白くない。四輪の世界同様バリエーションはほとんどない。要は「これが欲しい!」という魅力的なバイクは全然のである。仕方なく中古も選択範囲に。

交通ルール&マナー
昔はバイクの機動性を活かして渋滞時は路肩をすり抜けたものだけど今どきはルール以前にかなりマナー違反らしい。確かに皆さん車の後ろでいい子で止まってるし。
さらに昔は歩道だろうがなんだろうが空いていればバイクに駐禁はなくどこでも止め放題で便利だったのだけどこれも厳しくなりバイク用駐輪場に止めなければ取締りを食らう。もうバイクの実用的な利点ってないやんw

運転が怖い
歳もとり、病気もしたことでスピードだけでなく運転自体がかなり怖くなっている。バイクは見てると気持ちよさそうだけどもう乗ったら事故るイメージしかないや。

仲間がいない
以前はなんやかんやと周りはほぼ全員バイク乗りだったけどもう今の僕にはバイクに乗っている人誰もいやしない(乗っててもスクーター)。一人で走りゃいいんだけど歳をとってからは一人ばかりだとちょっと寂しいのだ。かといってガンガン現役で乗っている人とつるむのもしんどい。わがままである。

普段の生活ではまったく必要ないものでここまでdisってたらふつー買わねーだろw。逆にこれを覆すような要素(新しい魅力的なバイクとかライフスタイルとか)が出てきてくれるのを楽しみにしようと思う。





| | コメント (0)

2020/09/16

バイクテンション迷走中

200916
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

自宅にバイク(オートバイね)を置くことができるようになったのでいつでも買える状態である。

バイク雑誌も(立ち読みだけど)よく見るようになったし事あるごとに中古車情報もチェックしている。でも・・・・・自分で言うのもなんだけど

買う気配が全くない(もう秋目前じゃん)

ブランクはあるが乗りたい!街中を気持ちよく走っているバイクを見ると「俺も!俺も!」と思う。でも、実際に買うとなると大きく心にブレーキがかかってしまう。

買っても結局乗らねーだろ

というのが透けて見えてしまうのである。実際V-MAXを手放した時もだんだん乗らなくなってのフェードアウトだったし。バイクの楽しさを知っているがゆえにまた乗りたいという気持ちがあるのだけどどう乗りたいという具体的なイメージが沸かないのも購入を逡巡している理由のひとつ。昔バイクにハマっていた時は

・バイク仲間が周りに沢山いて日常、ツーリング、峠走りとバイク中心の生活
・学生時代はもちろん社会人になっても当時はバイクで通勤していた
・いきつけのバイク屋でたむろするのが楽しみのひとつ
・街中どこでもバイクを置けて自転車以上に使い勝手のよい手段だった
・バイクの種類も豊富で魅力的なバイクばかりだった

こんな環境だったので毎日のようにバイクに触れていた。上記の環境が変化したために縁遠くなってしまったわけだ。そしてバイクを欲しがっている今もその状況は変化していないのだ。

つづく





| | コメント (0)

2020/09/07

夏のめっけもの

200907
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)


夏前にアサヒのキャンペーンでやってたコレ。

Asa

いいじゃん!と思って応募要項を見てみると48枚のシールで応募とある。

(販促なので当たり前だが)スーパードライ、48本もいらんなぁ

でもよく考えたら無理してコレもらわんでもサーモスの真空断熱タンブラーでいいんじゃね?(冷却ジェルまではないけど)と、いうことで購入したのがコレ。

Img_4554

過去キャンプ用コーヒーカップで真空断熱ものを使ったことはあるけど、暖かいものだとどうしても金属臭が気になって使わなくなったけど中身が冷たいと臭いは気にならず

 ・ビールが全然ヌルくならずにいつまでも冷たく飲める
 ・ソフトドリンクも氷が全然解けないので長時間のWeb会議でも冷たいドリンクが飲める
 ・何時間も氷が溶けないのでカルピスなんかも濃さが変わらずナイス
 ・冷凍庫に入れると数分でキンキンに冷えたタンブラーに(普通のグラスだと時間がかかる)

ぬるいノンアルコールビールは飲めたもんじゃないけどコイツを使うと意外とイケる。肝臓もサポートする素晴らしいアイテムである(340mlと600mlと2本買っちまったぜ)。

この夏いちのめっけものである。




| | コメント (2)

2020/09/01

同居人グループ展

200901
Zeiss Ikon + HEXANON 60mm F1.2
※撮影:同居人

まだまだコロナ日常ではありますが、しっかりと対策をしながら徐々に展示会も行われているようです。
こちらに同居人も出展。

009
企画写真展
「アイランズ 7」
2020.9/2wed〜9/13sun
<9/7(月)・9/8(火)定休日>

open13:00-close19:00(最終日-18:00まで)
今回は離島好き、海好きメンバーで構成した写真展


BE= Lab & Gallery
〒540-0039
大阪市中央区東高麗橋2-28
コジマビル2F
Lab 13:00〜21:00(不定休・完全予約制)
Gallery 13:00〜19:00(最終日18:00まで/月・火曜定休)
Tel.06-6946-1541
info@be-lab-gallery.com


| | コメント (0)

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »