RICOH GR
趣味に対する出費なら妥協することはないだろう。少しでも気に入らなけらば買わなければいい。自分が幸せになることだけど基準に考えればいいのだから。
さて、今回の家に関していうとそういうわけにはいかない。理想を追ってもそもそもそんな物件がない場合がほとんどだし、仮にあったとしても法外の予算がかかる。「お金がないことを言い訳にするな」と言われそうだがものには限度というものがある。
だとすると優先順位を明確にしながらどこかで線引きをしなけりゃならない。かといって必要以上に妥協する気もない。自分が納得できる落としどころが見つかるかどうかが勝負の分かれ目だろう。
基本的に納得できなきゃ程度のいい賃貸に引越しという選択もあるな・・・・という感じだ(自分の城が欲しいとかいうメンタリティは一切ないし)。んなもんで総合的にいろいろ検討した結果一番重要な要素は
住む場所
という結論に達した。
・いましばらく仕事をする上で支障のない場所(交通機関など)
・老後体力が衰えたり免許を返納した場合の生活に支障ないの場所
・治安や災害に対して心配のない場所
まあ、マンションを探すにしても土地を探すにしても場所のイメージを設定することは基本だろうけど、家探し初心者からするとここからスタートなわけですw。
そこを基準に考えると以下の図式が明確に
<同じ予算で同じ範囲で比べた場合>
◯ マンション
便利な場所に物件がある ⇄ 狭くて間取りが限定
◯ 戸建(新築もしくはリノベーション)
駅から離れて少し不便 ⇄ 比較的余裕があって間取りが自由
結構究極のトレードオフである。マンションと戸建には他にもメリット・デメリット多々あるので上記で迷った時第二基準での判断になってしまう。
・マンションだと車2台所有はきついよなぁ
・マンションの方が完成形が確認できるのである意味安心かも
・マンションはがんがん増えてきているので選びやすいけど
買い時の判断も難しい
・階にもよるけど眺望のいいところは気持ちよさそうだよね
・セキュリティはやっぱりマンションだよなぁ
・でも収納という点では今の家にある物が入りきるとは思えない
・だったらこれを機会に処分するか?
・場所を選ぶと土地高けぇよ。土地、建物セットだと自由度も低く
なるし別に検討するとこれはこれで面倒
・でも小さくてもいいから庭と縁側欲しいよなぁ
・理想を言ってるとどんどん予算が・・・
結局、考える要素がまだまだ多いので相変わらず迷走するのである・・・・
最近のコメント