16式機動戦闘車 一問一答
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
Q、タイヤだとなんでいいの?
A、キャタピラの戦車だと基本的に前線までトレーラーで運ばないと
遅いわ、舗装路は壊すわ、キャタピラも痛むわで効率が悪いんです。
大砲を自走で時速100kmで移動できるメリットは大きいです。
さらに重量がかなり軽くなるので空輸もできてしまうんです。
Q、120mm砲でなく105mm砲だと弱いでしょう?
A、確かに120mm砲の方が強いです。
でも利点もあります。74式戦車と砲弾が共有できること。さらに
車体全体の軽量化に貢献できる割に105mm砲の威力も弱くはあり
ません。敵の上陸部隊に重戦車部隊があることは想定しにくいため
むしろ状況的に十分と言えるでしょう。
Q、でも無理くり積めなかったの?
A、そりゃ無理くり積もうと思ったら積めます。でも車重やタイヤと
いうこともあり実は威力はあっても命中度がかなり下がるのです。
なのでそういう極端な組み合わせは実は世界でも例はありません。
Q、車体が戦闘車なので紙防御なのでは?
A、いやいや、これが実は侮れないんすよ。見た目は装甲車なんです
が追加装甲がちゃっかりされているもんなんで下手すりゃ74式よ
り頑丈なんじゃないか、とも言われてるんです。
Q、今後はどう使われるの?
A、戦車は戦車で進化しているので決して戦車の代わりにはなりません。
でも今後退役してゆく74式の代替えにはなりうる上に現代戦闘に
適した最新技術の上位互換ともいえるのです。
今や単体兵器同士の戦いではなく陸海空の連携による戦いの中では
決して外せないキーとなる車両なわけです。
※ミリタリー専門ブログではないのでゆるくまとめてみました
| 固定リンク
« 台風一過 | トップページ | カメラを止めるな! »
コメント