« キーボード 序その2 | トップページ | キーボード序3 仕事のためのキーボード選び »

2018/05/22

ジャパニーズヒーロー

Ranpo
RICOH GR
※鳥羽「乱歩館」にて

キーボードネタはまだまだ続くのでここでちょっとコーヒーブレイク。さらにしばらく東京出張で更新も来週までできそうにありません。すみません。


先日録画してた「アベンジャーズ」シリーズの何か(てきとーに観てるのであまり把握していない)を観ながら

Av


このシリーズに日本のヒーローが出るとしたら何かな〜と考えていた。

純粋に国民的等身大ヒーローといえば「仮面ライダー」「キカイダー」「デビルマン」「ギャバン」「エイトマン」「サイボーグ009」「高速エスパー」辺りだろうか。

でもどれもこのアメリカンなノリには合わない気がする。きっと「レディープレイヤー1」の寄せ集めアバターのようになってしまうだろう。

これらのアメリカンキャラに負けない日本のキャラクターといえば・・・・・きっと彼らが適任ではないだろうか。

Ogon
黄金バット


Hen
変態仮面


Kekk
けっこう仮面


キャラ負けしなさそうだとやっぱりこれくらいでないと・・・・メリカンヒーローだって結構「痛いやつら」だしね。
※デッドプールとの相性もよかろう

|

« キーボード 序その2 | トップページ | キーボード序3 仕事のためのキーボード選び »

コメント

いや、いくら何でも変態仮面は(笑)

私が選ぶとすれば、仮面ライダー、キカイダー、バロムワン、レインボーマン、ゴレンジャー辺りでしょうか。
でも、アニメになるとまったく替わってきますし、ロボットになるとまた。
海外に出すなら鉄腕アトムやウルトラマンは外せませんね。

GOT、見終わりました。
なんか話が無理矢理感満載ですが、それがまた楽しいですね。(笑)
7を見るためにHULUに入り直しました。
8が最終シーズンなんて話もある様ですし、最後が楽しみですね!

投稿: inamoku | 2018/05/23 08:20

>inamokuさん
日本の正統派ヒーローをアメリカン変態&ゲテモノヒーローと共演はさせたくなかったというのが真意です。でもまったく否定しているわけではなく洒落として人気のあるキャラならもってこい、と思ったのが今回の候補です。ま、あくまで妄想ネタなのでw

GTO、2回目視聴をお勧めします。意外な伏線があちこちにあり、区別のつかなかったキャラがわりと前半重要なポジションにいたりと発見も多いですよ。

投稿: Shig | 2018/05/24 10:16

ちょっとマジレスすぎちゃいましたか?(^_^;)

GOT、また見直してみます。
それより、今回HULUに入ったので未だ見ていなかったウオーキングデッド8を見始めたのですが、
期間限定だったのですね。見る日が数日しか無い!!
これは大変だと見始めたのですが・・・・・。
これは酷い。なにこのシーズンは?
とにかく、内容は単なる繰り返しでどうでもいいのですが、
スタッフが全て替わってしまったの?と思うほど作りが酷い。
今までの良いところだった緊張感も現実感も無くなって素人が作ったのかよ?って思うほど。
それくらい変わった様に感じました。
もしかしてスタントの事故で死者が出た為にスタッフが変わってしまったとか
現場にやる気が無くなったとか・・・
とにかく酷い出来で終了日が来るまでに見るのを止めてしまいました。(^_^;)

投稿: inamoku | 2018/05/25 10:48

>inamokuさん
でしょぉぉ、クオリティーが初期と断然の差ですよね。過酷な世界と経緯で壊れてゆくのは理解できるのだけどキャラ設定があまりにブレすぎなうえにシナリオが本当に最低。おかげでもう誰が死んでも「あーはいはい」くらいにしか思い入れがなくなってしまっています。
完全に止め時を逸してしまっていますよね。

投稿: Shig | 2018/05/27 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キーボード 序その2 | トップページ | キーボード序3 仕事のためのキーボード選び »