« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018/04/30

これぞ名機!

0430
Leica M9-P + Summilux 50mm f1.4 ASPH.


「パシフィックリム」の2作目を観に行ったら1作目のロボットと怪獣への愛は一切ない別物残念映画になってて涙目で帰ってきましたとさ。久々の外れ引いちゃったわ。

そんな映画の詳しい感想は書く気にもならないのでその時予告で観たこの映画↓

Rara
『ランペイジ 巨獣大乱闘』

タイトルを覚えてなかったので「映画 巨大生物」で引いてもぜんぜん出てこねぇ。まあ今まで巨大生物だの、巨大動物だの、巨大昆虫だのの映画が多いもんな。これも巨大化するのはいいんだけど、結局怪獣っぽい変化をしててこれまた中途半端。

んじゃなんでこれを記事にしたかって?まあこれを見ておくんなまし

ほらね、こういうシチュエーションにはやっぱり「A-10」が必要なんや。退役なんかしたらあかん。唯一無二、攻撃&防御の徹底特化、ルーデルの魂は永遠や!

でも映画館には行かないけどね。


| | コメント (2)

2018/04/23

フリーランスの毎日

0423
RICOH GR

独立して約2ヶ月、まだペースは掴めてないけどいろいろと変化が・・・

◉ 以前は平日仕事、休日休みと割り切っていたけど、今はむしろ
  外部との予定が入らない土日は「予定を気にせず目一杯仕事が
  できる日」という認識になった

◉ 基本日中家で仕事するときはお酒厳禁。でもいつでも寝てもいい
  状態になったらお酒解禁。飲みながらの仕事はそれはそれで快適。

◉ 今日は休もうと思ってもまったく仕事をしないと不安になりだした。
  他の独立してる人達も遊ぶ時は旅行とかキャンプとか目一杯遊ぶ
  環境にシフトするという話がすごくわかるようになった。

◉ 会社での会議がほとんど休憩時間に近い存在だったと気づいた。

◉ 通勤ラッシュ後に出かけるので駐輪場での自転車は上段になって
  上げ下ろしが大変

◉ 毎朝のコーヒーがコーヒーメーカーからハンドドリップに変わった

◉ 出張費と宿泊費が経費全体の半分以上を占めているのに気がついて
  愕然とする。東京在住の人が羨ましい。

◉ メチャクチャ領収書が溜まる。

◉ なんかちょっとケチなった気がする。

フリーランスの人からすると当たり前でもサラリーマンからの独立はやっぱり新鮮な毎日w

| | コメント (4)

2018/04/18

Game of Thrones

0418
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

以前記事にした「ウォーキングデッド」をはるかに超えてしまったのがこのシリーズ。

2011年から放映されていたにも関わらず観だしたのがつい先日、痛恨である。ファンタジーものは「ロードオブザリング」で懲りていたのでつい雰囲気でスルーしていたのかもしれない。まあ一般放送でやってないので他の知名度の高いアメリカドラマと比べるのは酷ではあるが。

Got

実際僕もウォーキングデッドの掲示板を読んでいる時に「GOT」という文字がたまに出るのでそこで知って見始めたのがきっかけ。

最初は全然期待していなかった・・・つまらなくなったTWDの穴をちょっとでも埋められるかな?という程度。が、しかし!

観だしたら止まらない度は全盛期の「24 -TWENTY FOUR」以上。会社を辞めたのをいいことに徹夜で1シーズン分まるまる観てしまったことも。やばいっすよ、マジでこれ・・・・中身も今までの常識をことごとく崩しまくっている展開。でもね超注意事項としては

残酷シーンやグロいシーンはともかく
 
 お姉ちゃんの裸やエッチシーンが必要以上に出過ぎ!

子役もばんばん出演しているのに完成しても役者本人に見せられないだろ、あれ。ましてやご家庭でなにげなく見ていたらお茶の間なんか零下30度まで下がるよ。

なので今更ながら超オススメではありますがこれは大人がこっそり夜中に観るもんですわ。内容的に絶対ネタバレは書けないので別な角度からまた記事にしますね。

 

| | コメント (4)

2018/04/15

MA-1風?

04142
RICOH GR

集団ゾンビダンスの欅坂46に関してはさほどというかまったく興味がないので 見るのはCMと紅白くらい。ただ最近流れている「ガラスを割れ」という 厨二病に受けそうな曲に関する衣装の記事を見ることが多い。

Gs

彼女らが着ている衣装はMA-1をモチーフにしているコート。フライトジャケットマニアとはいえ僕は超邪道なこれを否定するわけではない。いろんなところで書かれている記事での表現で

◯ MA-1風コート
◯ ロング丈MA-1

こういうのは許せるけど完全に「MA-1」と書かれると、その後のコメント欄がもう「MA-1」一色。多分こういう人たちは「MA-1」と「L-2」の違いもわからないだろう。

もともと「MA-1」がバブル時代に流行った時は割とオリジナルに忠実なまがいものが出てファッションとして皆着てはいたのだけど、いかんせんオリジナルのシルエットが軍服なんでかなり「もっさい」。なので当時はまず女子が着ることはほとんどなかった。

ところがここ数年の「MA-1」はアパレルが今風の解釈でオシャレにアレンジしてブームというには割と長く定着している。このコートもその派生なんだが、オリジナルを知るものとしては

これをひとくくりに「MA-1」と呼んでいいのか?

とひとり悶々とするのである。

 

| | コメント (0)

2018/04/13

化けの皮

0413
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

講演がらみの長期出張で更新が滞ってしまいました。すみません。

さて、パソコンを持ち歩いて仕事をしていたら案の定ではあるけど、想定より早く表面の塗装が剥げてきました。

前職時会社支給のレッツノートも結構塗装が剥がれやすく下地の白色が見えていましたが、VAIOの場合は・・・・・

Va

青色やん!これって結構微妙?でも白色よりマシか?これがペイントライカみたいに金色の真鍮が見えてきたらめっちゃかっこいいのだけど。

同居人 「もっと剥がれてきたら私がマステで補修したげるわ」

いやぁ、それはそれでオリジナリティでそうだけどお任せにするのはリスキーやわ。

| | コメント (2)

2018/04/05

ノクチのピン外し

0405
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

いくら焦ったとはいえこの距離でピント外すかぁ?

どんだけピン浅なんだよ。

でもかえっていい雰囲気じゃん!・・・というのはピン外しの名人同居人の弁。うううう

| | コメント (2)

2018/04/01

エイプリルフール

0401
CONTAX T3
撮影 : 同居人

いちびりの中学生とかは知らないけど、大人になってエイプリルフールに何か仕掛けたり言ってくる人達は随分減ったような気がする。

洒落でSNSの見た目を変えたりとかはすでに「エイプリルフールだからやってますよ」という前提なのでこういうのは大人の楽しみ方だと思う。

ただ、たまに「本気で引っ掛けてやろう」とか思う人、センスがないとかなり痛いので絶対やらない方がいいですよ。少なくとも僕にはしないでくださいねw

| | コメント (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »