« 第20回 北浜白黒写真俱楽部 写真展「SAKURA」 | トップページ | エイプリルフール »

2018/03/29

ウォーキングデッドの限界

0329
Rolleiflex 3.5F Planar 75mm
撮影 同居人 (珍しくローライでピントが合ってる)

先日スカパーを止めた話のつづき。

求めていたコンテンツとの費用対効果がなくなってきたのが原因だったのだけど最後まで悩んだのは「ウォーキングデッド」が最新リアルタイムで観られなくなること。一時期はシーズンが終わるとTWDロスが起きたほどだったのでこれは悩んだ。でも結果・・・・

huluで一週間遅れでネットでは視聴可能ならそれでいいや

と、なった次第。当然リアルで進行するネットの掲示板も一週間遅れでみることになるけどそれを許容したのは

ここ数シーズンは以前ほどウォーキングデッドが面白くない

と、いうのもある。ゾンビ映画なんてどれも同じ、という風潮の中このドラマは基本ゾンビ設定を変えずに新機軸を打ち出した画期的なドラマだと思う。でも人気があるから続けていくうちに段々とネタも尽き同じような話の繰り返しや必要以上のストーリーの冗長性も生んでしまった。
個人的にはシーズン5の終着駅のエピソードあたりが落としどころだったような気がする。

もうひとつの理由はTWDにとって代わってのハマったドラマが見つかったこと。(でもこれも7シーズンぶっ通しでほぼ見終わってしまったのだけど)
この話は別の記事でまたたっぷりとしたい。

Wd88

|

« 第20回 北浜白黒写真俱楽部 写真展「SAKURA」 | トップページ | エイプリルフール »

コメント

>終着駅のエピソードあたりが

私もそう思います。
その後も惰性で見てましたが、グレンが殺された辺りから急に冷めました。

私の友人はゲームオブスローンズとワンスアポンアタイムにハマっている様で
私も見てみようかと思っているのですが、
wowowを止めてから有料映画を見始めて時間を使っているので
テレビドラマまでたどり着けていません。
あ、キングスマンゴールデンサークルも見なくては。

投稿: inamoku | 2018/03/30 09:47

>inamokuさん
グレンはあの時ではなく「その前の死ぬ死ぬ詐欺」の時あのままの方がずっと印象的でタイミングもよかったように思います。僕のハマったのはGOTです。3周はできますよw。むしろ登場人物把握するのに難儀するんで2回目以降の方が面白いかも

投稿: Shig | 2018/04/01 11:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第20回 北浜白黒写真俱楽部 写真展「SAKURA」 | トップページ | エイプリルフール »