« 世の中そんなに甘くない  その1 | トップページ | 「B&W写真倶楽部南船場」写真展「if・・・」 »

2017/07/04

世の中そんなに甘くない  その2

0704
Leica M9-P + Summilux 50mm f1.4 ASPH.

そこで登場するのが「中近両用メガネ」である。

「遠近両用」というのはかなり昔からあるのだけど、弟に教えてもらった「中近両用メガネ」は僕にとってはかなりの衝撃だった。

早速作ってみた。最近流行りの「安いメガネ屋さん」でプラス5000円ですぐに作ってもらえる(とはいえ特殊なので数日待たされる)。

このメガネはある意味スペシャルである。特化はしているが汎用性は一切ない。

・20㎝~30㎝の距離の資料がしっかり認識できる
・50㎝くらい離れたパソコン画面の文字もしっかり認識できる
・スマホに関しては20㎝だとしっかり見えるがそれ以上近づくと
 メガネを外した方がしっかり見られる。
 (ちなみに裸眼での最適距離は10㎝だ。マクロレンズかよ!)

ここまで特化するとパソコンでの仕事中は無双である。が、しかし!それ以外では一気に役立たずになる。

・部屋を移動するだけで中間距離以上はぼやけるので気持ち悪い
・家でパソコンとTVを同時に見ようとすると距離が微妙で使えない

なので実生活および実ビジネス上では

2つのメガネととっかえひっかえ、会議室には二つのメガネが必要。いじめのような細かいエクセル資料は裸眼で確認・・・・・・

かえって大変になってしまった(涙)

 

とはいえこれもパソコン仕事無双のトレードオフ。世の中そんなに甘くないのである。

|

« 世の中そんなに甘くない  その1 | トップページ | 「B&W写真倶楽部南船場」写真展「if・・・」 »

コメント

私も仕事の時は近視の度が緩い眼鏡を使用。
外出時はきちんと遠くが見える眼鏡を使用。
と、使い分けています。
時々違う眼鏡をかけたまま出て行き途中で気付くのです。(^_^;)

投稿: inamoku | 2017/07/06 10:01

>inamokuさん
結局裸眼になるのはお風呂の時と寝るときだけなんですよねw

投稿: Shig | 2017/07/12 22:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世の中そんなに甘くない  その1 | トップページ | 「B&W写真倶楽部南船場」写真展「if・・・」 »