« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017/02/27

プリント教室OB/OG展「銀塩工場からのたより」

0228_2
Zeiss Ikon + HEXANON 60mm F1.2
※撮影:同居人

明日からPhoto Gallery 壹燈舎 (ittosha) でグループ展が開催されます。

同居人の出展タイトルは3枚組の「ワニとバナナ」。そう、バナナワニ園の写真です。

お近くにお寄りの際は是非。

Photo Gallery 壹燈舎 (ittosha)
http://ittosha.server-shared.com/index.html

〒542-0081
大阪市中央区南船場2-6-21 グラン・ビルド心斎橋301号
Tel/Fax : 06-6121-6202 E-mail : ittosha@opal.ocn.ne.jp
http://ittosha.server-shared.com/
営業時間 : 12:00~19:00 (最終日は18:00まで) 月曜日は休廊

| | コメント (0)

2017/02/24

フリーウェアじゃないけど

0223
RICOH GR

勤めていた会社が満を持して「フリーウエア」になった途端、今年から別会社で勤務することに。そしてそこはネクタイは必須。

スーツの範囲でいかにスタイリッシュにするか模索するなか、どうもネクタイをしていれば結構自由度が高いことに最近気がついた(部署にもよるけど)

フリーだとどうしても気が抜けてカジュアル方向に向かいがちで、ついつい楽な服装になるけど、ネクタイをベースに考えるとやはり完全には気が抜けない範囲でのオシャレになる。

その範囲でネクタイも革、ニットのような素材もOKだし、シャツやジャケットも柄ものでもいいし革ジャケットでもいい。靴もジャケットスタイルの時はシック系スニーカーでも合う。

意外に完全フリーよりもネクタイ+ジャッケットという縛りがある中でのオシャレの方が楽しい気がしている。


| | コメント (2)

2017/02/20

V-MAX終焉

0220
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

二代目V-MAX 1700の生産中止が決まった。

1700

ファイナルモデルもないまま現在の在庫が終了次第完売となる。長年乗ってきた初代1200ccのV-MAXを手放して約15年、もうこんなバイクは出ないだろうと思っていたら2009年にこの二代目がパワーアップして登場。初代でも持て余していたのに二代目は1700ccになり200馬力。さすがに乗りこなせないと思いみているだけだったけどV-MAXファンとしては凄く嬉しかった。

これからも乗ることはないだろう。でもあの初代の忘れることができない常識を超えたような加速とトルク感、そしてその後継として恥ずかしくない二代目。僕はこれからも一生V-MAXのファンであり続けるだろう。

ありがとね、V-MAX!

1200


| | コメント (2)

2017/02/14

ウォーキングデッド7 再開

0214
RICOH GR

CS放送で中断していたWD7が再開した。

せっかくWDロスが軽減してきた頃に再開なのでこれからまた毎週月曜が待ち遠しくなるのだろう。

さて、シーズン7に限らずずっとこのシリーズで気になっていた点がある。このドラマでは車で移動するシーンが結構あり、その間の会話もドラマのひとつの重要な場面なんだけど

運転する人、前を見ずに助手席みて会話しすぎ!!

いつゾンビが道路に出てくるかわからない状態で前を見ずに運転する神経がわからない。どのシーズンだったか忘れたけどしっかり前を見てなくてトラブったことがあったかと思う。

演技の演出という要素もあるのだろうけどこれらのシーンだけ妙に緊張感がなくなるんだよなぁ

Wd7

| | コメント (2)

2017/02/06

ワニバウワー

0206
RICOH GR

去年伊東の「バナナワニ園」に行った時の写真。床がガラスになっている特殊水槽のため下から覗ける。ちなみに同居人の撮影している姿がこれ↓

Wani

伊東にはパラダイスが沢山ある!ただ、泊まったのは残念ながらハトヤではない。


| | コメント (2)

2017/02/01

ラーメンカレースターウォーズ

0201
RICOH GR

ラーメンやカレーの絶対評価は難しく、絶対的に不味いというものは存在するとしても「ファン」というレベルではいろんなクラスターが存在する。

そこには好みもあれば思い入れもあるだろう。どんなに評価されているラーメン屋より僕は高校時代から通いつめた岡山の「天神そば」が唯一無二の究極のラーメン屋だし、これを他人に強要する気はない。

カレーもそういう傾向のある食べ物だけど、実は先日僕がこき下ろした「スターウォーズ ローグワン」もその範疇に入るのでは?と感じたしだい。

新部署の歓迎会でのある女性スタッフの言葉で

「SWのローグワンは私にとって最高の映画でした。もし観ていないなら是非是非観にいってください!!!」

と、いうものがあった。先日こういった発言をFBにした友人に対して完璧に拒絶をした僕ではあるが、少し冷静になって考えるとこれはラーメンやカレーと同じく

「価値観の共有は死んでもできないが、拒絶するのも大人げないかも?」

と若干軟化している。とはいえひとつ越えられない境界線がある

好きなら好きで構わんが「人に勧めるんじゃねーよ!」

・・・・・全然軟化してないか

 

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »