口が開かない
RICOH GR
親不知×2だけでなくなんやらかんやらまとめて口の中を切った張ったしたので現在口が開きません。
しゃべる時はほぼいっこく堂状態。なかなか腫れもひきません。
同居人 「こんなチャンス二度とないで。こまわり君の「死刑!」せなあかんやろ!
お約束やで!」
ええなぁ、あんたはお気楽で・・・・・
RICOH GR
親不知×2だけでなくなんやらかんやらまとめて口の中を切った張ったしたので現在口が開きません。
しゃべる時はほぼいっこく堂状態。なかなか腫れもひきません。
同居人 「こんなチャンス二度とないで。こまわり君の「死刑!」せなあかんやろ!
お約束やで!」
ええなぁ、あんたはお気楽で・・・・・
RICOH GR
FacebookのタイムラインがポケモンGOで埋め尽くされている。
この週末からは携帯を掲げて歩く人をたくさん見るのだろうな。
一応流行り物をチェックしなけりゃいけない職業でもあるのでインストールして部屋で一匹捕まえたけど、今のところこれ目当てで歩き回ったら負けだと勝手に思ってる。
まあ、ポケモン自体になんの思い入れもないのでハマることはない。ドラクエのキャラでもしないだろう。ウルトラ怪獣なら・・・・・・や、やるかも
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
でもこうやって誘って教えてもらわないと初めてじゃ無理ってもの。いやいや地元の方のフレンドリーさにただただ感謝するばかり。
「どっから来たん?」「ええ京都からなんですが、単身赴任で現地集合現地解散で」「そら大変やねぇ」
などと、初めてなのに会話がどんどん進む。料理も美味しかったけど、地元の方とこういう形で触れ合えたのが一番の収穫だったかな。
前書いた死ぬほど美味しいカツオのたたきもひろめ市場で食べたもの。朝の8時からメートルの上がりっぱなしのこのスペースはマジでヤバい。
美味いものとお酒、そして酒を飲んだら皆お友達、というこの雰囲気。毎日がお祭りのような場所だ。なんでこんな場所が他にないのか。大阪なんかもこんなノリでやれそうなもんなんだけど・・・・
まあ、やっぱりその土地の雰囲気から自然と生まれてきたもの(高知は屋台文化)は単に移植すればいいもんではないのかもしれない。ああ、またあの空間に身を委ねたい・・・・・・
CONTAX T3
撮影者:同居人
高知といえばひろめ市場である。
「ケンミンショー」なんかで何度も紹介されているので知っている人も多いだろう。目茶目茶美味しいお店が地元料理だけでなくイタリアン、インド料理出ていて共有スペースで食べて飲みまくるフードコートである。
只でさえ人気のスポットに足を踏み入れたのは土曜日の夜。当然のことながらその熱気に圧倒され、6席単位のテーブルも満席、席を探すグループがその周りを回遊しているという状況だ。
予想していたとはいえそのカオスの状態にすっかりやられてしまって3周した辺りから「明日の空いている時間に出直そうか」と思った矢先、テーブル群の丁度真ん中あたりから手を振るグループが・・・・・最初は何をしているのかわからなかったけどどうも
今、ここが2席空いたのであんたら二人やったらここに来るとええよ!
と身振り手振りで僕らに伝えようとしてくれていたのだ。早速近づいてみると、まださっきの客の皿が残ったままで空いているのかどうかわかりにくい状態だったけど確かに空席。
誘ってくれた地元の常連さんたちは「ちょうどあんたら二人が席を探しているのが見えたしな。3人以上やったら難しいいけど二人なら入り込めるで」と教えてくれた。
つづく
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
東京にフィルムスキャナーを持ってこなかったので今ではポジで撮った写真は
「現像→フィルムスキャン」を同居人にやってもらっています。
ところがこういったことを頼むと実はお高くつくのです。同居人は今は収入ゼロ。なもんでインカムを私からというモデルが多い。
・撮影時のフィルムの値段超割高 (特に海外)
・現像を頼む時にもプラス手数料 (子供の小遣い稼ぎかー)
・年末年賀状に貼る切手も法外な値段
・お金を借りようもんならウシジマくんも真っ青な金利
・ブログにネタ提供@¥500 (ビジネスユース@¥1000)
頼むわ~、身内から絞らんと外貨を獲得してくれー
で、今回のフィルムスキャン作業、手間賃はいくらくらいか聞いたところ・・・・
同居人 「う~~~ん、そーーやなぁー、、、、、時価!」
それいっちゃんあかんやつや・・・・
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
スポーツ実況での実況や解説の嗜好は人それぞれである。
同居人 「プレーそのものは観てれば分かるしいちいちゆーてもらわんでもええ」
という派だ。なのでマラソン中継の増田明美のプライベート暴露的解説は大好きである。
同居人の好きなサッカーの実況でいうと過去のセリエA時代の岩佐徹アナウンサーや、解説の信藤 健仁なんかはすごいお気にいりだったそう。でも最近はそんな実況がめっきり減ったらしく、先日のユーロでのイタリア敗戦のあと来たLINEがこれ
ちなみに試合以上に気になったのはイタリア代表監督のコンテの髪はどこで増毛したか?だそうである。
RICOH GR
実質2日滞在の高知でレアものサイバラ電車は果たして見ることができるのか?
見られなかったらとさでん交通に電話して運行状況を聞いてでも見る!と意気込んで乗り込んだところ・・・・
空港→バス→ホテル→路面電車
と乗り継いだ最初に来た路面電車がこれ
いきなりかいっ!
そこから快進撃が続きます。高知市内を行ったり来たりして一日乗車券で乗りまくった回数が全部で約12回。そのうちサイバラ電車が 4回!
さらに乗らずとも歩いている時に見かけること5~6回。あまりの確率の高さに10台くらい走ってるんじゃね?と運転手に聞いてみるとやはり1台とのこと。
もうちょっと別なところに運を使いたいものである。
RICOH GR
高知の路面電車で有名なのはこれ
後免町駅行き
実際見てみるとほんに微笑ましい。でもってすれ違うのがこちら
伊野駅ゆき
すれ違う二両の電車は
「ごめん、ごめん」
「いーの、いーの」
と、いう感じです。
まあ、「ごめんですむかぁ!ゴルァァァアl!!」ってなことをしたら、洒落にならんっつーことですわ
最近のコメント