わかるヤツだけわかればいいSP
Leica M9-P + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
情報の仕入れはいろんなところにありますが、突然の出会いはネットより雑誌の方が多いかもしれません。それだけザッピングにはまだアナログが向いているのかも。
先日散髪に行った時読んだ雑誌からもいくつかの情報を仕入れましたが、その中のピカイチはこれ。
<さっぱりわからない>
→まったく問題ありません。むしろそのままの方がいいです
<雰囲気からしてミリタリーデザイン?>
→するどいです。その感性のままで結構です
<あ、知ってるデザインがある>
→カーチスP-40のシャークマウスをご存知?
いくつか零戦っぽいのがある?
年代によるけど小学校の時プラモデルを作ったりしてたりすると
まあ、まだ普通の領域です。
----------------------------ここまではセーフ-----------------------------------------
------------------------↓ここからは痛いかも↓--------------------------------------
<僕の場合>
赤城仕様の21型だけでなくラバウル仕様の52型まであるじゃねーか
さらに隼だけでなく三式飛燕を選ぶとは通だねー。プラモデル作ったわ。
二式戦の迷彩はなしか・・・残念
次ぎはドイツか。f-109、Fw190だけでなくJu87まであんのかよ。
それも最終後期型30mm機関砲を積んだG型仕様まで。
でもそんな発想ならロシアにはきっと・・・・・
お、あったあった、ミグやヤコブレフだけじゃなくやっぱりイリューシンも。
アメリカは普通か?グラマン、ムスタング、P-40って手抜きかよw
でもアメリカは塗装での個性が少ないからしゃーないか・・・・
※デザインを見て5秒間の思考
※さすがにLa-5はデザインだけでは判別できませんでした
散髪屋の椅子に座りながら考えたのは
さすがに全部は買えねーな
という危ないもの。頭を冷やして考えると、確かにオタク心を掴むアイテムではあるけれど
これ普段使えるか?
ご時勢柄日の丸の付いた零戦モデルはやっぱり厳しい(デザインでは21型いいんだけどねー)
ドイツの塗装も捨てがたいけどやっぱり黒十字は・・・ユンカースあたりならいいか。
意外に使えそうなのはアメリカとロシア。さて・・・・・・
で、結経その日に購入したのは鉄板のこれでした。ええ、今のところは・・・・・
| 固定リンク
コメント
友人のデザイナーで飛行機オタクな人が居ます。
物心ついたときから戦闘機を描いていたとか。
車にも凄く詳しいしshigさんに会わせてみたい。(^_^;)
ちなみに私はミリタリーデザインだなぁ・・・止まりです。
投稿: inamoku | 2015/06/28 12:31
うゎ~・・って、反応してしまいましたw
幾つか知ってますw
上の写真もいいですね~^^
投稿: H.O | 2015/06/28 13:26
ちょっとドキドキしました(笑)
日の丸なら零戦? ドイツならメッサー? って雰囲気はします程度です。
で、『HO』と見えるのはムスタング?
そしてチョイスされたのはウォーホークかな? と想像します
シャークティースといえばすぐ浮かぶのがウォーホークなもんで、、
投稿: むにゃむにゃ | 2015/06/28 23:54
>inamokuさん
知ったか的に記事にしましたが真のヲタクはこんなもんじゃありません。基本プラモデル作りの時の資料の読み込み(それも高校生まで)の知識レベルですからね、僕は。
>H.Oさん
H.Oさんって割とモノが並んでいるところの面白さに反応されますよね。僕もそういうのが好きでつい撮ってしまいます。
トルコなんかも商品を綺麗に並べる文化なので面白いです。
>むにゃむにゃさん
そこまで分かれば一般人の領域越えてます。
こちらの世界へよーこそw。
頼んだ実物を見てから二つ目を検討しようかと思ってますがやまだまだ悩んでます。
投稿: Shig | 2015/06/29 14:56
>H.Oさんって割とモノが並んでいるところの面白さに反応され・・・
欲張りですw
投稿: H.O | 2015/07/02 00:17
おほめいただき(?)光栄です。
サイトを調べてみたらやっぱり後ろから3番目はムスタングですね!
文字と国籍マークでその胴体だと思ったんですが外板のラインが全然ちがうのがなんだか〜です。
(こちらの思い違いならすみませんが)
学生のころはこんなの作ってたもので(リンクでみれますかね?)
製図ペンで外板のラインを書いてました。 今はこんな根性ない。。(笑)
http://www.geocities.jp/dsch_noah/primopuel2015/07/p51.jpg
投稿: むにゃむにゃ | 2015/07/03 20:06
>むにゃむにゃさん
あくまでデザインモチーフのレベルですからね。
それにしても結構マジなマシンですね。ウチの近所でも街中から外れた河川敷で曲芸飛行をしているのを時々感心して見ています。
投稿: Shig | 2015/07/04 20:30