世に問いたい
Leica M9-P + Summilux 50mm f1.4 ASPH.
今年、フィルムの値上がりが発表された時「これはまとめ買いしておかねば」と、同居人に僕のも買っておいてねと1万円を渡しました。それから時が過ぎ・・・・・
先日フィルムで撮影に出かけようと冷蔵庫からフィルムを出していると
同居人 「何してるの?それ私がこの間買ったフィルムやで。使うならお代を払ってね」
Shig 「?????確かまとめ買いをお願いしたフィルムがまだ残っているはずだけど?」
同居人 「は?( ̄д ̄) そんなもんもうあるわけないやん」
論点を要約すると以下の通り
<Shigの主張>
・まとめ買いをお願いして1万円を渡した。
・それで購入した約10本は僕のお金で買ったフィルムなので所有権は僕にあり
<同居人の主張>
・まとめ買いで買ったフィルムはひとつのフィルム群でありそれを使わなかった
のは僕の勝手でありなくなった時点でまとめ買いフィルムは消滅
・たとえ話にすると、一緒に飲もうとお金を出し合った牛乳をいつまでも僕が飲ま
なかったので同居人が飲んでしまった。返せといっても無理。
どちらの主張が正しいのでしょうか・・・・・・・
最近のコメント