艦これ現在
Leica M9-P + Summilux 50mm f1.4 ASPH.
アマゾンを適当にさまよっていたらこんなもんを見つけた。
世の中いろんなことを考える人がいるもんだ。
このブログでは記事にするのを控えている「艦これ」ネタ。ネットでも
リアルに「艦これ」ネタが通じる知り合いがいない
と嘆いている人も多いのだけどネット上でも専門スレッド以外ではなかなか接点はないだろう。もし大学時代にこのゲームがあったら周りはプレイヤーばかりだったろうけど・・・・・
現在は年末年始のイベントを経てひたすら兵站の日々。まあ一時各資材40000くらいまで貯めたけどキリがないので次のイベントまでは自然増加ラインの20000超辺りの抑えて開発やら建造やらをちょこちょこと。
もっぱら建造するくらいなら実戦派なんだけど、資材消費のためにたまたま回した大型建造で「大鳳」「大和」が一発ツモ。こんなところで運を使い果たしていいんだろうか・・・・
お気に入り艦もいろいろと変遷して現在お気に入り艦娘はこんな感じ
興味のない人、すみませんねぇの今日の記事でした。
| 固定リンク
コメント
奥深いですShigさんの世界は・・w
投稿: H.O | 2014/02/10 22:20
戦艦・空母は最新型、軽巡は旧式、それに潜水空母とは^^;
Bepというのはなんのことなんでしょ。
投稿: モリトラ | 2014/02/11 22:59
>H.Oさん
参戦は遅かったのですがこんなにハマるとは・・・・・。知らない人からするとドン引きっすよねぇw
>モリトラさん
五十鈴は船体自体は旧式ですが、改造することで対潜機能は最新式だったりします。 Верныはもともと「響」という駆逐艦です。戦後ソ連に贈られВерныという名になった艦です。基本的に性能が特徴的でメリハリのある艦が好きですね(あくまで艦これ内設定ではありますが)
投稿: Shig | 2014/02/11 23:18
うふふ・・・やはり五十鈴は外せませんか。うふふ・・・
投稿: エントロピーM | 2014/02/13 22:31
>エントロピーMさん
大鳳は素はよかったのに改になって個人的にはちょっと残念な結果に。五十鈴はその他大勢のコでした。改二があるのでとりあえず育てた結果・・・・・ありゃ反則でしょう。改二以降旗艦定位置になりました。
辛い思い出といえば寝ながらタブレットでやっているせいか知らない間にロックが外れてしまっていてレベル70以上の「高雄」「大井」「那智」が消えてしまっていたこと(涙)。まだ大井っちは戻ってきていません。
エントロピーMさんの状況も教えてくださいなw
投稿: Shig | 2014/02/14 12:03
レスありがとうございます。Bepって響だったんですね。ソ連への賠償艦になった後の名前でしたか。昔、「影の艦隊」という小説があってですね、そこで出てくる駆逐艦が波風と響だったのを覚えています。
そのうち、雪風→丹陽が出てきたりするのかも…
投稿: モリトラ | 2014/02/28 00:58
>モリトラさん
艦船に関してお詳しいですねぇ。僕は小学生の頃は「丸」を熟読していたのですが、最近はさっぱり。
「影の艦隊」、読んでみます!
投稿: Shig | 2014/02/28 23:25