画面を開いてびっくらこいた
Leica M7 + RICOH GR21 f3.5
たまたま(?)覗いた掲示板で戦艦大和の話題から派生してやれ
「扶桑の方が美しい」とか
「一番バランスが取れているのは戦艦ではなく重巡で鳥海サイコー」とか
書かれていたので僕の中の最高はやっぱ「長門」だよな・・・・
とネットで「長門」の写真を確認しようと思って検索した結果がコレ↓
世の中はホンマに萌え萌えだらけかよっ!
※長門さん嫌いじゃないけど
気を取り直して「高速戦艦金剛もいいよね」と検索したら
な、なんじゃこりゃぁ!!!ああ、これが噂には聞いていた「艦コレ」ってやつか?しかし金剛でこれかよ。
こうなると他の艦船も・・・・と、比叡を検索すると
ほっ、こっちはまだ浸食されてないや・・・・しかしまあ、久々にびっくりしたわ。
| 固定リンク
コメント
「この世界には二種類の人間がいる。艦これに囚われた者とそうでない者である」
■艦これ「前」
なんだこのガルパン二番煎じは。だいたい女の子に魚雷発射管くくりつけただけって、やっつけデザインにも程があるだろう。コンプガチャ系の課金臭もプンプンするし、まぁ手は出さんはなぁフツー
■艦これ「後」
愛宕は私の母になってくれたかもしれない艦娘(ひと)だ!
ちなみに、そっち系の筋金入古参がプロジェクト統括しているらしく(例えに出すのがアバロンヒルとかタクティクス。20面サイコロの時代ですぜ)、結構マジメに作りこんであります。
旧帝国海軍の夢だった(涙)漸減戦略がターン制のベースに実装されていたり、現実的には最も重要だがゲームとしては最もツマラナイ「兵站」をうまく抽象化して組み込んでいたり(というか、ここまで兵站のみをメインにしたゲームってあんまり知らない)。
「艦これ」「いかにして生み出されたか」あたりでググると、そのあたりの情報が手に入るかと。
お勧めです。
投稿: エントロピーM | 2013/10/03 12:11
>エントロピーMさん
うへぇ、そんなこと聞いちゃうとヤバいなぁw
僕も見た目だけで敬遠していた派。とはいえ過去こっそりと「萌え萌え大戦略」を少し(ほんの2時間くらい)かじったのがトラウマとなり、萌え系ゲームからは遠ざかっていました。それが中身がそんな硬派なものだとは・・・・。
ちなみに兵站ルーチン、嫌いじゃないです。初期「提督の決断」においてもっとも完成されたルーチンを組んだのは兵站(戦闘は適当)。むしろ兵站のついでに戦闘するというコンセプトで艦隊を組んだものです。でも、今から入って大丈夫なもんなんだろうかw
投稿: Shig | 2013/10/03 12:41