プラハ旅行 小ネタ集その2
Leica M9-P + Summilux 50mm f1.4 ASPH.
◇ルフトハンザ航空
今回のプラハ行はルフトハンザを使いました。ドイツの航空会社ということで期待していたのですがその実態はイメージしていたものとはちょっと違うものでした。
とにかく大雑把&がさつ
嫌な思いをする程ではないのですがお世辞にも「おもてなし」とか「お気遣い」とかは感じませんでした。とにかくやるべきことをちゃっちゃとやるという感じ。ギャレー付近の通路側に座っていたのでかなり実感できましたw。それはもう席だけでなくはみ出していない体にもガンガンぶち当たるわ、洗ったばかりの手を僕の顔付近でパッパと払ってに水しぶきは飛ぶわ・・・・あまりに豪快すぎて怒る気にもなりません。
二度と乗るか!とは思いませんが他に選択肢があるなら好んでは乗らないでしょうね。
※でも着陸時等の操縦スキルはトップクラスでした
◇サイダーの落とし穴
アルコールにまったく弱い同居人。飲みやすいので大丈夫かと思い以前出かけた時にカルアミルクを半分ほど飲んで腰が抜けてしまい酔いが冷めるまで1時間以上掛かったくらいの下戸(井之頭五郎レベル)
プラハではビール漬けの僕をよそ目に同居人はソフトドリンクを頼みます。あるカフェで「アップルサイダー」を頼んだ彼女は半分ほど飲んだ時点で異変を訴えます。
何だか体が熱くなってきたんだけど・・・・
あらためて瓶を見ると「アルコール4%」とあります。
サイダーなのに?
調べてみると日本と違いイギリスを中心に「サイダー」にはそもそもアルコールが入っているものだとか。ヨーロッパの人は日本に来ていくら「三ツ矢サイダー」を飲んでも
酔わねーじゃねぇか!!!
と文句を言いそうですな。
| 固定リンク
コメント
アルコール大好き人間の私には朗報。
サイダー楽しみです。
投稿: とまり木 | 2013/09/22 20:39
いかにもって感じですねそのガサツさは。^^;
国際線ですからね、、もう少し気を使って頂きたいですよね。^^;
パイロットの操縦スキルチェックが面白かったです。^^ いや一番重要なのか・・
投稿: H.O | 2013/09/23 00:51
>とまり木さん
ビールなら断然ダーク系がお奨めです。お店や修道院でのオリジナルはどれも美味でした。
>H.Oさん
他の人に聞いても結構同じような感想でした。
ちなみ印象に残っているスキル比較だと
フィンエア>ルフトハンザ>JAL>トルコ航空>エジプト航空>>>>>>>超えられない壁>>素人の操縦>中国東方航空
ってな感じです。
投稿: Shig | 2013/09/23 20:50