« 輝かしいデビュー戦  その1 | トップページ | ジャギー対応 »

2012/10/14

輝かしいデビュー戦  その2

2012sdim0068
SIGMA DP1 Merrill

こうやって見るとやっぱり軍艦だ。

ヘリ空母とはいえHOS-303 3連装短魚雷発射管 2基搭載というのはかつての空母の運用からすると違和感を感じるのだけど、この空母が単艦で動くことはないにしても対潜水艦防御としては押さえというところなのだろうか。だが次世代ヘリ空母「19500トン型護衛艦」には魚雷は搭載されていない。

20
Leica M9-P + Leitz Xenon f=5cm 1:1.5
ファランクス
対艦ミサイル防御としてはこちら。

Ka
SIGMA DP1 Merrill

格納庫から甲板へはこのエレベーターを使って移動。混乱しないよう上昇用と下降用は第一、第二で別れている。

2012sdim0108
SIGMA DP1 Merrill

もうちょっと続きますw

|

« 輝かしいデビュー戦  その1 | トップページ | ジャギー対応 »

コメント

5年ほど前に横須賀から軍艦に乗って観艦式ましたが、軍艦ってカッコイイですよね!
また行きたいのですが、なかなかお声が掛からない。(笑)
で、メリル。けっこう良い感じですか!
私も逝ってしまう寸前でしたが、この週末に部屋の片付けをしていてカメラの整理もしていたのですが
最近はメインのはずのNikonをまったく使っていない・・・
レンズ資産が豊富にあるのに眠ったまま・・・・これはもったいない。
原因は機材が大きすぎる事で、持ち出すのが億劫になっているんです。
特にボディーが持っているのがD3のみ。小さいレンズを持ち出すにもボディーがデカイと・・
ということで急遽思い立ってD3を下取りにD600をゲットしてきました。
しばらくは浮気せずにNikonに復帰します!
でも、またすぐに欲しくなったりするんですよね・・・・・(^_^;)

投稿: inamoku | 2012/10/15 08:37

DP Merrillのセンサー、こうした人工物の撮影に用いると、解像度の高さが遺憾なく発揮されますね。
ひゅうが型までは、自前の短魚雷発射管を装備しているので護衛艦、と呼称してもまだ違和感がないですが、19500トン型は、ワスプ級のような強襲揚陸艦ですからね…そろそろDDH=ヘリ護衛艦という名称をやめて、CVE=護衛空母とでも呼称したらどうでしょうかね。いや、まじな話(笑)

投稿: もりとら | 2012/10/15 11:24

お〜、次のヘリ空母もあるとは知りませんでした。
艦名はどうするんでしょうね。DDHは旧国名ということですが。
「ふそう」「やましろ」「ながと」「むつ」あたりでしょうか(^^)。
おっと、写真やカメラから話題がそれてしまいました(^^;)。
M9-Pでも撮影されたのですね。ファランクスが兵器じゃなくてオブジェに見えます(^^)。

投稿: なおねこ | 2012/10/15 17:47

>inamokuさん
デジタルカメラは買った後すぐにどこか引っかかって冷めてしまうのですが、このメリルなかなかいい感触です。常に持ち歩くにはちょっと重いですが、気楽に持ち出せるカメラで信頼できる画質のカメラってやっぱりいいですね。

>もりとらさん
護衛空母だといろんなところからネガティブな反応がありそうですね。でも抑止力としてそのクラスの観船は必要だと思うのですが・・・。結果的には紛争に使われず災害時に活躍してもらうのがいいのですけど。

>なおねこさん
19500トン型はでかいですよ〜w。これも一般公開があれば是非出向きたいものです。「いせ」「ひゅうが」は一応航空戦艦からですが、純粋戦艦の名前がつくとちょっと違和感です。ここは初心に戻って「あかぎ」か「かが」希望ですw

投稿: Shig | 2012/10/16 01:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 輝かしいデビュー戦  その1 | トップページ | ジャギー対応 »