我が家の歴代Windowsパソコン
RICOH GR DIGITALⅢ
ウチの歴代Windowsパソコンは以下の通り
初号機 SONY VAIO Windows98
きっちり1年で不具合が発生し修理の甲斐なく1年半でご臨終いたしました。
お約束通りで乾いた笑みを浮かべるしかありませんでした。
弐号機 FUJITSU FMV WindowsXP
実はあまり記憶にありません。普通に動いて普通に壊れた感じだったかとw
参号機 NEC LaVie WindowsXP
一番長く5年以上持ちましたが、ヒンジが壊れ、キーが次々効かなくなり最後は動作が超もっさりになりご臨終しました。
四号機 HP Pavilion Windows Vista
1年持ちませんでした。ハードディスクが3回クラッシュ。その度に新品のHDDにしながらこの体たらく。大事なデータやセッティングが何度もパー。時間返せこのヤロー!僕の目の黒いうちは絶対HPは使いません。
五号機TOSHIBA dynabook Windows7
こいつも結構持ってくれましたがもうそろそろ限界です。キーの一部が無反応になり動きも怪しくなってきました。
と、いうことで今回新しいWindowsに換装することになりました。
※発注済み、着荷待ち
なんと原点回帰のVAIOですw。確かにソニー製のパソコンはリスクが高いイメージがあります。実際そういう声も聞くのですが、実は会社から貸与されているノートパソコンがVAIOで、これが意外や意外丈夫で結構使えているのです。そんなわけでVAIO君にリベンジのチャンスを・・・・
ま、実際dynabookがあまりに色気のないデザインだったので今回はデザインも重視したことと、見積りを取ったらCPがかなり良かったんですよね>VAIO。
あ、ちなみにMacは別腹です。
最近のコメント