iMacその後
Leica M7 + Summilux 50mm f1.4 ASPH.
すでにメイン機はiMacに移行しているのですが、使用ソフトに関してはまだ試行錯誤中。特に画像処理系がことごとく互換性がなくさて、どうしたものかと・・・
■ Adobe Photoshop Elements
これがWindows版なので持って来れない。買うのか?
なんかデジカメ買ってバンドル版狙う?
■ SILKYPIX JPEG
これもWindows版のみ。Mac版は出てないときた
■ RAW現像ソフト
これらはカメラにバンドルしてるのでとりあえずMacでも使える
フリーソフトもいくつか試したけど、やはりそこはフリーだけあってもうひとつ物足りない・・・
そんなところに「Capture One Express-6.」が半額でダウンロードできるキャンペーン中との情報が。(99EUR→49EUR)
使い方は全然わからないけど、ライカからの現像には定評があるしJPEGも扱える。カメラごとに現像ソフトを使い分ける必要もないしとりあえず購入。
しばらくはこのソフトでいろいろやってみます。
しかしやっぱり外国製のソフトっぽく使い方は直感的にはまだわからず。まだまだMacへの完全移行は先になりそうです。
| 固定リンク
コメント
私はC1 ProとLightroom3両方使ってますけど、
使い勝手はやはり一長一短ですね。
書き出しの便利さはLR3のような気がします。
しかしC1の描き出す画は別格だと思います。本気の時はC1です(笑)
投稿: TAKAHASHI | 2011/07/15 08:39
>TAKAHASHIさん
RAWからの現像はほとんどない僕にとってC1使うのは勿体無いのかもしれませんが、今回のセール価格にやられました。エクスプレスで削られた機能も僕には不要な機能が多そうだったのでこれで満足しています。ただ、機能が多いのでとにかく変にいじるのだけはしないようにしていますw
投稿: Shig | 2011/07/15 14:32
Apertureはどう?
ライカ使いの友人が使ってる。デジフォトのISO策定に関わってる人だから、悪くはないんじゃないのかな。(無責任^^;
投稿: takanasi | 2011/07/24 22:01
>takanasiさん
現像ソフトでもあらかたのことはできますが部分的にレタッチすることはできません。Apertureって知りませんでしたがフォトショップより直感的に使えていい感じかもしれません。情報ありがとうございます。
投稿: Shig | 2011/07/24 23:03