GR digitalふたたび
RICOH GR1v
初代GR digitalを購入してから約5年。その後手放してしまいましたが、紆余曲折を経てGR digitalがⅢとなって出戻ってまいりました。
購入までの様々な葛藤をダイジェストで表現すると
◇ 気楽に普段撮りできるデジカメが欲しい (時々再発する病気)
◆ iPhoneあるじゃん
◇ 一応ちゃんとしたデジカメで
◆ 今持ってるDP2やDX100は?
◇ 普段は鞄の中だけど出来ればポケットに入るやつ
◆ フィルムGR1vでいいやん
◇ 夜が多いし接写もしたいのでデジカメで
◆ ま、そのうち考えるの飽きてまた買わないんでしょ?
と、やっているうちに身近でGRDを見てしまったのが運のつき、値段もかなりこなれてきたこともあってポチっといってしまいました。
久々に使っても感覚的に操作ができてしまう辺りさすがにGR、某DP2とは違いますww。普段は鞄の中に入れて、街中をウロウロするときにはポケットの中に・・・
いろんなモード遊んでみたのですが、最終的に落ち着いたのは
□ 通常モノクロ設定 (ISO400)
□ カラープログラムモード
いたって基本的なモード。クロスプロセスモードやハイコントラストモノクロも面白かったけど、それはそれで意識するときだけSCEANモードにすりゃいいかと。
GR1vの代わりではなくあくまで普段持ち歩き用デジカメと思っているので両方持ち出すこともあり。まあ、それはそれで変な感じだったのだけど・・・・そのご報告はまた後日(笑)。
| 固定リンク
コメント