寡占
Leica M4改 + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)
日用品を手に入れる場所の多くは日頃の動線上にあるかなしかということに大きく左右される。なんでも揃う大型ショッピングセンターが通勤途上にあればいいのだけど、現実はそう甘くはない。
※大型ショッピングセンターは人も多いしレジで並ばされるのでキライだけど
僕の場合今回のテーマである「ボディーソープ」を買うことができる通勤動線上にある便利な場所といえば中規模化粧品量販店もしくはコンビニもしくは小規模スーパーとなる。シャンプーやワックス類は割りと品揃えがいいのだけどこと「ボディーソープ」といったら・・・・・
どこをみてもビオレUの独壇場!
ところが僕はビオレUが苦手ときたもんだ・・・・・
これは別に花王に怨みがあるわけじゃなくてこれはボディーソープのタイプによるもの。肌への優しさを前面にアピールしている弱酸性ビオレは洗いあがりがしっとりすべすべしているのがウリ。ところが僕はこれがダメなのだ。
生まれたての赤ちゃんでもおぼこい娘さんでもない僕はとにかくお風呂で体を洗うということは汚れと脂を洗い流す場として特化したい。したがって洗い上がりは指でこするとギシギシいうくらいが気持ちいいのである。
そういう僕のお気に入りはコレ
牛乳石鹸ミルキィボディソープ
泡立ちがよく、クリーミーな割りに泡切れがよくて洗い上がりがさっぱり。牛乳石鹸製なので当然肌への対応も怠りない。好みの問題なのでどっちがいいとは言わないけれどこっちを好む人がもっといていいと思うのだ。ところが前述のように身近な場所ではビオレUの寡占状態というのが現状だ。
楽天でのビオレUの人気は29位。これを見てもユーザーの指向と流通が歪みを起こしているのは一目瞭然。シャンプーほど好みとこだわりが明確でないことが利益優先の流通を促進させているのだろうけどもっと消費者主体の理念に基づかないと本当の意味で生活が豊かにならないと思う。
| 固定リンク
« あがり | トップページ | 久々に見るブログデータ »
コメント
おお!同志発見!
うちはもっぱらこれですよ。イオンだと198円で。
もしくはクラシエのナイーブですが、ちと高い。
投稿: ありま秀丞 | 2009/10/27 00:00
オトコは黙ってせっけんじゃ!
マルセイユとかナシよ(笑い
投稿: takanasi | 2009/10/27 00:29
ワタシも前述の方と同様石鹸派。常用はなんといっても牛乳石鹸。
ただ、銘柄のこだわりはそれほど強くないので、これでなくては、とまではいきません。結構定番以外でも好きなものがあったりします。一時期大はやりした海藻石鹸は割と好きだったんですが、ブームが過ぎたら全く入手できなくなってしまいました(無理して探し回るほどのこだわりもないですが)
ちなみに最近のウチの楽天店舗での売れ筋はなんといってもお茶石鹸。
投稿: mojiya | 2009/10/27 09:10
>ありま秀丞さん
ウチの周りにはあまり売ってないので休日ショッピングセンターで大人買いすることが多いです。そこでも置き場所は隅っこですけどね。
>takanasiさん
僕は面倒臭がりなのでタオルに石鹸をこすることすら面倒なんです。
>mojiyaさん
最近の石鹸はビオレと同じく洗い上がりがしっとりタイプが多いのと、どうしても泡立ちが少なめなのでやはり僕はボディーソープ派です。まあ後つるんと手からすべると悪態をついてしまうというのも理由のひとつですが(w
投稿: Shig | 2009/10/27 12:12
私もそのお気持ち分かるなあ。
儀式としての洗浄はぎしぎし状態がたまらなく好きなので
固形石鹸使っています(笑)
ビオレは苦手です。
投稿: scanmind | 2009/10/27 12:22
あら、私もミルキィボディソープ・・・ちなみにシャンプーはセレブだったりします。
実家に帰ると固形石鹸ですがナイロンタオルで泡が出るまでこすると相当削れるのであまり固形石鹸は好きではないですね。たまに、固形石鹸見ると髪の毛が生えてるのがありますよね。あれはどうなんでしょ?(爆)
投稿: domvo | 2009/10/27 19:00
>scanmindさん
食器洗いの洗剤も泡切れがよくぎしぎしいうタイプが好みです。油を落とすなら徹底的にすべきですよね。
>domvoさん
ミルキィボディソープファンがこんなにおられるなんて・・・・。
今日寄った薬屋にもビオレUのみでした。あーやれやれ
投稿: Shig | 2009/10/27 21:38