ほくおー版 悪魔のママチャリ
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)
以前このブログで紹介した上野駅で見つけた悪魔のママチャリ(記事はこちら)
数年の時を経てほくおーの地でその完成形を見つけました。
無茶無茶かっこええです。ママチャリというよりロードレーサーのトップチューブをママチャリレベルまでにスローピングさせただけ・・・・とも言えますが。
※個人的にはもうすこしママチャリ風にシングルにして欲しかったな
| 固定リンク
コメント
なぜにドロップハンドル?立ち漕ぎは・・・大丈夫?
関係ない話ですが、この週末韓国に行ってきました。街でデジタル一眼を下げて歩いている人をよく見かけました。本屋でも「DSLR」と書いてある本がたくさんありました。韓国ではデジタル一眼ブームなのかな?と思った韓国旅行でした。
投稿: domvo | 2008/06/30 22:05
上野駅で見つけた悪魔のママチャリは、今見ても凄いですね。ほくおー版悪魔のママチャリは外国製という事もあり、何処かやはり品がありますね。
投稿: farfarsideK | 2008/07/01 08:11
>domvoさん
ドロップハンドルは対スピードだけでなくいろんなポジションが取れるメリットがあります。この自転車はポジションも出ているので立ちこぎも問題ないと思われます。
>farfarsideKさん
上野の悪魔のママチャリはかなり洒落が入っているのでまともに比べられませんが、ほくおーの自転車は押しなべてセンスがよかったです。
投稿: Shig | 2008/07/01 21:34