« 盗難防止対策 | トップページ | ハワイらしい写真 »

2007/10/17

あれから2年

20071017
Zeiss Ikon + Summilux 35mm f1.4

GR digital、生産中止になっちゃいましたね。発売以来2年も店頭にしっかり並び続けるコンパクトデジカメは他にはなかったでしょう。(今後も出るかな?)

さて、今回の生産中止は何を意味するのでしょう。

 1、しばらく焦らせた後、GRD2の発表
 2、当面後継機はなし。GX100を進化させる

後継機を作らないのであれば、減価償却が済んだであろうGRDをあえて生産中止にまでするでしょうか。そこまで他の機種でラインが切迫しているようにもみえませんし・・・・そして一番疑問なのが

GRDの店頭からの回収

未確認ですがリコーが店頭から在庫分のGRDを回収したという噂があります。普通、生産中止したモデルは売り切ってしまうのが通例。さて、その真意やいかに。

RICOHファンとしてはDP1に対抗して超ハイスペックの次世代機が用意されていると嬉しいのですが・・・

※私としてはデジタルカメラに関しては野次馬的に楽しむだけですけど

|

« 盗難防止対策 | トップページ | ハワイらしい写真 »

コメント

一枚一枚しっかり撮ってますよね。しっとりしてかつ幻想的な色合い、憧れます。デジタルカメラに関しては野次馬的なスタンスとのことですが、M8+ノクチでどんな世界を紡ぎ出すのかというのはかなり興味深いところです。PS:カキコありがとうございます。Leica沼へ直滑降させてくれた張本人からということで少々びっくりしてます。というより覚えていてくれたことが嬉しいです。

投稿: pikolino | 2007/10/17 23:34

いろいろと考えるとなるほど意味深な感じがしてきます。売れ線のコンデジでしたから、このままGX100だけにするというのは、ちょっと考えにくい様な気もします。当たり前のオーバー1000万画素時代ですからね。きっと新生してくるのでしょうね。当然、フラッグシップを奪回してGX100より上位に来るDP1を意識したhighスペックに・・・と、ファンの一人としては期待したです。

投稿: farfarsidek | 2007/10/18 11:17

私もfarfarsidekさんのご意見に同意。GRもGX100も持っておりますが,GRの方は最近待機組に回ってしまっています。そこにもしその上位機が来るとなると,ほぼ引導を渡されたようなものですね。

投稿: masa | 2007/10/18 11:38

>pikolinoさん
M8はフルサイズであれば行っていた可能性は大でした。でもどこかでライカレンズの端まで使えない現状であの金額に見合う幸せは自分は感じるだろうか・・・と思うと躊躇してしまい、買いそびれてしまいました。(まさか値上げになるとも思いませんでしたし)
現状、フィルムでの撮影になんら不満を感じていませんのでもうしばらくはフィルム中心になりそうです。
※RD-1が完全に生産中止になるかフルサイズで2が出るとかだと手を出しそうですが
PikolinoさんのページはRSSに登録して更新毎に見させていただいていますよ。これからもよろしくお願いします。

>farfarsidekさん
どうも綺麗に写るカメラやレンズに興味がないせいかDP1やそれに準ずるハイスペックのカメラが出てきても購入にまでは至りそうにありません。でもメカ好きの視点からはただし方向での技術進化は見ていて嬉しいので外野からみさせてもらうつもりです。
と、いうかDP1引っ張りすぎでしょ(笑)

>masaさん
私の予想ではGRDは大きな変更を掛けられず、外観はほぼそのままで時代に対応していくものと思っていました。(銀塩GRのsやvのように)
もしかして今回の回収もボディー共通のバージョンアップのため?(さすがにないか)

投稿: Shig | 2007/10/18 12:37

二ヶ月ぶりの書込みです。
ホノルル奮闘記、楽しく拝見しました。
自分では絶対に挑戦しないこと間違いないので、気楽にいい加減に『だはは』とか『おぉっ!』とかホザキながら熟読・凝視させて戴きました。ご馳走様でした。

M8ですが、
>M8はフルサイズであれば行っていた可能性は大でした。でもどこかでライカレンズの端まで使えない

これは至言です。
私もかなり迷ったのですが、好奇心に負けて春先に入手してしまいました。
値段はともかく、換算1.33はやはりイマイチです。
結局M6の出番が全く減りません。
そして今回の値上げ。
世間の感覚を完全に無視するMDは貫徹。。。それはアカンやろっ!(笑)
いい季節になりましたね。週末は撮影ですか?
私も明日あたりボチボチ歩き撮りしようかと・・・またお邪魔します。

投稿: 隠れファン | 2007/10/19 22:17

>隠れファンさん
出発前は肋骨をお気遣いくださりありがとうございました。
当日までには完全に痛みはひき、思う存分楽しんでまいりました。

さてM8ですが、発売当時から興味はアリアリで実機も何度も触りにいったのですが、最終的に購入には至りませんでした。明るいレンズを開放にして撮影する私のスタイルでは周辺光量の落ちる周辺部分も含め表現のひとつになっていますので、デフォルトでトリミングされる今の仕組みが最後まで引っかかりました。
いつ何時暴発的に買ってしまうかわかりませんけど(笑)。

今日は自転車でうろうろしながら撮影しようと思っています。

投稿: Shig | 2007/10/20 11:40

新しいGRDが出ました。
あまり変わってないところが嬉しいです。
スペックとしてGX100の24mmのほうが優れているという人もいますが、GRDは名機です。
スペックオタクに振り回されないモデルチェンジに拍手を送ろうと思います。

投稿: minton | 2007/10/31 01:21

>mintonさん
もともと唯一無二的なポジションのカメラですから目先の変化のためにころころ変わるよりこのままキープコンセプトで続けていって欲しいですね。GR21みたいに派生系が発生するのは楽しみにしていますけど。

投稿: Shig | 2007/10/31 18:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 盗難防止対策 | トップページ | ハワイらしい写真 »