« あきまへん | トップページ | 帳尻あわせ »

2007/03/26

もんげー

20070326
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
※クリックすると大きい画像が表示されます

この週末はお彼岸のお墓参りも兼ねて実家の岡山へ帰省していたので更新ができませんでした。

さて、私は高校を卒業するまでの青春時代を岡山で過ごしたのですが、そこからはずっと他府県での生活ばかりになってしまい、岡山弁に触れることもほとんどなく、すでにネイティブな岡山弁はほとんどしゃべることができなくなっています。ところが先日大阪駅で見かけた岡山の観光ポスターがえらく懐かしく・・・・・

2007032602

でぇれぇ  (すごいのレベル1)
ぼっけぇ  (すごいのレベル2)
もんげー  (すごいのレベル3)

さすがに「もんげー」は滅多に使った記憶はありませんが(笑)。
岡山弁を語る時に有名なフレーズをもうひとつ。

でーかでーどころにでーてーた、でーこーてーてーて

文字で書くと岡山出身でも???なんですが、声に出すと「ははぁ~ん」となります。
意味は↓↓↓↓

でーか(誰か)
でーどころに(台所に)
でーてーた、(出しておいた)
でーこー(大根)
てーてーて(炊いておいて)

まるでモールス信号っすね(笑)・・・

|

« あきまへん | トップページ | 帳尻あわせ »

コメント

うーむ、方言ネタですか、熊本では(座席を)取っているという意味で「とっとっと」とか隙間風が寒いときに「すーすーすっ」という言葉があります。うちの母親は洗濯物が乾いていないときに「しとしとしとる」などといっております。

熊本でも方言は違いがあり熊本県南部で育った私が熊本に出てきたときは言葉が違いました。どうも、私のところは鹿児島弁と熊本弁の混ざり合った地域ですね。たとえば標準語で「そうそう」とうなずくところは鹿児島では「じゃっどじゃっど」といいますが私のところでは「じゃーたいじゃーたい」となります。じゃーは鹿児島弁でたいは熊本弁となります。

投稿: domvo | 2007/03/26 21:08

このポスターには度肝を抜かれました。
なんて大胆なんでしょう!!
うちの地域の驚きの最大級は
バカスゲ~~~!!とかクソスゲ~~~!!かな・・・
あぁたいしたことない。

投稿: ウナム | 2007/03/26 21:34

学生の頃、志賀高原でスキーのインストラクターバイトをしていた時の話。
地元の人がアルバイトの学生さん等をいぢめていました(笑)

「せったんか、せぇば、せわねっせうし、せわねんか、せぇば、せったっせうし。せったかせわねかせってみろ!」

訳「言ったのかと言えば言わなかったと言うし、言わなかったのかと言えば言ったと言うし。言ったのか言わなかったのか言ってみろ」

これがわかれば、志賀高原でモテモテ間違いなし>うそ

関西方面には、「すごい」の活用形っていろいろあるんですね。

投稿: 銀治 | 2007/03/26 23:32

Shigさん、こんばんは。
な、なつかしぃ~。
中学卒業して以来、20年ちょっと倉敷で暮らしていたので懐かしいです。「もんげー」はかなりネイティブでないと発せられない言葉ですね。
初めて岡山に着いた日、電車の中で女の子達が語尾に「~じゃ!」ってつけて話してたの聴いて、なんだかショックだったのを覚えてます。

投稿: y_mohsan | 2007/03/27 00:17

いやー方言って面白いですね。何となく意味が分るような気がする方言もあれば、今日のこの方言の様に外国語の様に聞えてくる訳の分らない方言もあります。自分の田舎の方言がどういうのがあるのか、僕にはよく分りません。母が東京の人間でずーっと家の中では東京弁なのです。方言を少し覚えて、患者さんとのコミュニケーションに生かしたいのですが。

投稿: farfarsideK | 2007/03/27 09:51

>domvoさん
方言は言葉の通り口語による変化ですから、どの地方でも省略パターンが多いですよね。
岡山弁では他にも「ここに来い」というのが「こけーけー」になってしまいます。ある意味空力のいい表現とでもいいましょうか・・・(笑)。

>ウナムさん
岡山に行ってどこでもこんなお国言葉が聴けるかというと、ちょっと違う気はしますが観光ポスターとしてのインパクトは十分でしょう。

>銀治さん
岡山弁の「すごい」はまだ派生形が沢山あります。「でぇれー」の変化形の「でぇりゃー」とか「ばんこ」とか「ぶち」とか・・・感情をストレートに表現する感じですかね。

>y_mohsanさん
y_mohsanさんは倉敷にお住まいでしたか(笑)。当時は有名ミュージシャンは岡山市内でなく倉敷のコンサートホールにしか来なかったので何度も行ったことがあります。
でもかわいい年頃の女の子が上手く使うと荒っぽそうな方言もむしろかわいく聞こえてしまうから不思議です。要は使い方次第なんでしょうね。

>farfarsideKさん
地元にいるとあまり意識しないのですが、都会に出ると思った以上に目立つようです(笑)。
浪人時代少しの間大阪にいたことがあるのですが、それこそ初の言葉の異文化交流でした。今の若い人は地方でも標準語を使い分けていたし器用なもんです。

投稿: Shig | 2007/03/27 12:39

しかしある意味、標準語はボキャブラリーが少ない、とも云えますね。
この3段活用を「すごい」の1単語でしか表せないとは。

東北は気候柄、口を開くのがめんどくせえ、て喋り方になります。
「どさ?」「えさ」

投稿: takanasi | 2007/03/28 22:02

>takanasiさん
岡山弁の場合、日本語では表現しにくい「進行形:~しつつある」も
「~しょーる」という言葉で表現できてしまいます。
(例:迎えの車が今きょーる)

投稿: Shig | 2007/03/30 12:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あきまへん | トップページ | 帳尻あわせ »