« 初撮りはっせる | トップページ | 河童ふたたび »

2007/02/05

悦楽GR

20070205
RICOH GR Digital 28mm f2.4

エイ文庫から「悦楽GR」という文庫本が出ていたのでGRマニアの私はつい脊椎反射で買ってしまったのですが・・・・・

新しいことはまーったく何も書かれていません

GR digitalが出てからの総合的なGR本という意味では現段階の集大成なんでしょうけど、銀塩GRからのユーザーにとってはちょっと物足りませんね。まあ、いまさら語ることもあまりないといえばないのかもしれません。

中国へはいつものLeica MPと一緒に持っていくのは銀塩、digitalのダブルGRのみというシンプルな構成となりました。

※ハッセル分の現像今日出しました。取りにいけるのは2回目の中国から帰ってか
 らになるので結果が分かるのは2週間後(涙)。

|

« 初撮りはっせる | トップページ | 河童ふたたび »

コメント

僕のGRDはトラックの下敷きになり瀕死の重傷で危篤状態です。修理するよりも新しく買った方がいいくらいだと思います、おそらく。ということで、銀塩GR1系をネットでみてみましたが、結構な値段しますね。GR1系にもいろいろとタイプがあるみたいですね。どれがどうなのか全然分りません。シグマのDP1いつ出るのだろう・・・

投稿: farfarsideK | 2007/02/06 09:27

これは・・・
セルフポートレイト?かな。
だとしたらかなり高度なノンフレーム撮影ですね。
すごい。
最初は置いてある写真を撮ったのかな??と思いましたが。
良く見ると鏡?しかも手にカメラ、、、これは・・・?もしや?
はっせる楽しみですね。

投稿: ウナム | 2007/02/06 20:48

>farfarsideKさん
GR1も生産中止後プレミア的値段になっていますが、GR21はさらに酷い状態です。販売中に人気が出ていれば・・・と思うのですが、ないからこそプレミアなんですよね。
さすがのGRマニアの私も買いそびれたGR21をあの値段で買う気はおきません。

>ウナムさん
ノールックノーファインダーです。
フェンスに立てかけていた鏡に向かって写したのですが、3枚ほど失敗しました。こんな時はデジタルだと確認できて便利です。
ハッセルは写真の出来以前に撮ること自体が楽しみです。

投稿: Shig | 2007/02/06 22:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悦楽GR:

« 初撮りはっせる | トップページ | 河童ふたたび »