標準レンズふたたび
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)
ちょうど一年前
「おいらの標準レンズは35mmでいっ。なんぴと(レンズ)たりとも35mmの前は走らせないぜ。50mmなんか望遠だいっ。」
と、豪語してはばからなかったのですが、ズミルックスなんかあったりするので、久々に35mmなんぞ付けて撮ったりしていますと
広っ
半年以上ノクチルックスだけで撮り続けてずっと「狭っ」と感じ続けていましたが、最近「違和感を感じないなあ・・・・」と思っているうちにすっかり50mm感が染み付いてしまったようです。標準レンズという感覚は
■好み
■作風
■被写体対応
■慣れ
いったいどの要素が強いのでしょうね。私の場合どうも明確なポリシーがなさそうなので「慣れ」が一番強いかもしれません。(あくまで35mmか50mmかという中で)
凄く気に入った描写のレンズがあったとしてそれが「35mmと50mm、どちらだったらいいですか?」と聞かれたら・・・・・今は50mmかな・・・・
ああ、なんてこったい
| 固定リンク
コメント
今日、例会で「ブレッソン」について先生が話してたけど、ほとんどの写真が50ミリで写してたとか、やっぱり50ミリはいいんじゃないでしょうか。 又聞きですが・・・。
投稿: kitty | 2006/07/16 23:46
M3で撮ると50mmが標準である事が嫌という程わかります。35mmは明らかに広角ですね。
投稿: M Style | 2006/07/17 01:27
ずっと40mmで撮っていたので35は広すぎるし50は狭すぎるという二重の苦渋を味わっている襟井hideですこんばんは。
いや、もちろん自分の標準は40ミリだ!と言い張ればいいのですが、いかんせんファインダフレームに40ミリ内蔵しているのはCLかBessa R3Aくらいですし。外付けのファインダはあまり覗く気がしないというわがままな理由で50mmフレームを見ながら勘でフレーミングしています。
どっちにせよ15ミリは広すぎます(笑)
投稿: 襟井hide | 2006/07/17 02:22
この一枚、いいですね~shigさん・・・
でもこのような状況下、犬が向かってこないかと心配になってしまう僕です(^^;
レンズのお話・・僕は、45mmが好きです(笑)
あ、、すみません。エレクトロを多用しますからあのレンズが45mmなんです(笑)
いや、真面目に・・・僕は、50mmですかね。hideさんのように40mmも好きです(^^)
ファインダーは、元々僕の場合ほとんどピント合わせで構図は、いつもいい加減です(^^;
Ⅲaに35mmをつけて撮るときなどは、特にいい加減ですよ。自慢にもなんにもなりませんが(^^;;
投稿: H.O | 2006/07/17 05:29
お気持ちお察しします。
私は35mmノクトンを使うつもりでライカ購入、
しかし、「ズミクロンを知らずして」で
先に50mm、後でノクトンとやってしまった為
「あが、使いにくい・・・」
慣れで言えば、H.Oさん同様、
私もレンズシャッター機から始めたので
40mm前後のものが好ましいです。
ところが、
一眼で40mm使うと違和感を感じてしまうんですよね
当然ながら、一眼のレンズ通しの見え方と
フレーム表示のアバウトなレンジファインダーでは
見え方も違ってくるので、余裕というか何というか
結局50mmがスタンダードなってしまってます(汗
投稿: pei | 2006/07/17 08:15
>kittyさん
あくまでその人にとっての標準レンズですから何とも言えないのですが、ブレッソンは「50mmでこう撮る」という画角に対する指針となったのは事実でしょうね。
>M Styleさん
M3から入ったなら私も生粋の50mm野郎になっていたことでしょう。と、いうかほぼ50mm専用機ですもんね。ノクチをモノクロで撮るようになったらM3に逝っちゃうかもしれません。
>襟井hideさん
襟井hideさんの標準レンズは40mmでしたね。35~50mmって標準レンズとして比べるにはちょっと幅がありすぎかもしれませんね。私もノクトンクラシックやロッコールで40mmを持っていますが、「ちょうどいいのか?」「中途半端なのか?」と悩みながら使っています。フレームがないと使いにくいのでCLE専用レンズになっちゃってますけどね。
>H.Oさん
トルコのワンちゃんはおとなしいコばかりなので何の心配もしませんでした。寄ってきても尻尾振ってお愛想にくるくらいです(笑)
エレクトロって45mmでしたっけ。子供の頃に家にあったカメラなんでいつも懐かしく見せてもらっています。45mmあたりってもしかして理想な画角かもしれませんね。
>peiさん
もう1年以上一眼レフで撮っていませんのでファインダーの感覚を忘れてしまっています(汗)。さらに一眼レフの場合デジタルカメラなんで1.6倍になってしまい50mm前後ってイメージできないです。(今度同居人のEOSを借りてみようかな)
投稿: Shig | 2006/07/17 11:02
50mmバカの ありまです(^_^;)
実は、50mmがまた一本増えました……
投稿: ありま秀丞 | 2006/07/17 20:42
35で撮った絵は結構多いんですが、いまだに、広っ、と感じてます。
で、どうかすると50でも、まだ広いなー、と思うことも。
そんなわけで85でスナップすることもあります。
投稿: takanasi | 2006/07/17 23:45
>ありま秀丞さん
ありや、本格的に50mm街道まっしぐらですね。じっくり突き詰めて楽しむのもまた一興ですよね。インプレッション楽しみにしています。
>takanasiさん
50でも広いっすか。確かにトルコなんかではもう少し望遠系で切り取りたかった風景はありました。でもレンジだとピントがシビアになりますよね>望遠系
投稿: Shig | 2006/07/18 12:46
こんばんは。
僕もやっぱり50mmです。35mmは50mmのサポート的な使い方しかしていません。「もうちょっと広く撮りたいけど引けない」みたいな・・・なもんで28mmともなるともう別世界のお話ですね(汗。
投稿: popmania | 2006/07/18 19:50
>popmaniaさん
私もすっかり50mmが一番収まりがよく落ち着いて撮れるようになってしまいました。28mmはGR1しか持っていないのですが、気分は超広角です。
歳をとると段々と焦点距離が長くなると言われますが、あまりに多い情報は処理しきれなくなるのでしょうか、とほほ。
投稿: Shig | 2006/07/19 22:13