« 撮影は・・・我慢我慢 | トップページ | ちょっと興ざめ? »

2006/07/23

50mmでカッパドキア

2006072401
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

誰が撮ってもカッパドキアの第二弾です。

被写体に圧倒され、駄作の山を築き上げましたが写真だけが旅行の醍醐味ではありません。しっかり体全体で大自然のアートは堪能してきました。
基本的に落ち着いて写真を撮ろうと思うと同じロケーションに2日は滞在したいものです。

2006072402
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

野外博物館で仁王立ち撮影中の同居人

|

« 撮影は・・・我慢我慢 | トップページ | ちょっと興ざめ? »

コメント

同居人さんのファンでもあるので二枚目の写真嬉しいです(^^)
どちらも素敵な写真ですね。
行ってみたいな~・・・って素直に思わせて頂く写真ばかりです。

投稿: H.O | 2006/07/24 00:16

1枚目は落書きですよね?
美術・芸術を愛する者として、文化財に対する落書きは特に許せません。
2枚目は「あー、あんなところに立っちゃって」とにこにこしながらライカを構えたShigさんが目に浮かびます。

投稿: 銀治 | 2006/07/24 12:15

今日ネガファイルが届きました。これからfilmでもドンドンも撮っていこうと思ったので、ネガファイルをどっさりとネットで購入しました。20冊購入しました。filmっていいですね。撮った後のネガを整理して、あー写真を撮ってると実感出来る様に思えます。駄作も多くなるのは仕方ないのでしょうけど、ハードディスクの中にデータとしていれっぱなしよりも、なんだか人肌風の感覚が強く感じる事が出来ますね。今日の写真、素敵な旅の思いでになりますね。写真って1枚1枚見返しながら、思いでを振り返るのが凄く楽しいですね。

投稿: farfarsideK | 2006/07/24 13:36

カッパ様と期待してしまいましたが
仁王様でしたか~w

投稿: pei | 2006/07/24 17:53

むむむ・・・遺跡と同居人さんが妙にマッチしてますねぇ。素敵です。
僕もここでゆったりまったり写真を撮ってみたいです。

投稿: popmania | 2006/07/24 20:27

>H.Oさん
当たり前のようなカッパドキア写真はいくらでもあるのですが、本当に没個性というか・・・・同居人でも写さなければさらに同じような写真ばかりだったでしょう。

>銀治さん
エジプトの遺跡も落書きだらけでした。内容がよくわからないのが幸いしてさほど気にはなりませんでした。日本の神社とかの落書きは気になりまくりなんですが。

>farfarsideKさん
ネガの場合そのままでは鑑賞できないのでやはりワタシはポジ派です。逆にポジそのものの色がパソコンでは表現できないのがくやしくてたまらないのですけど。

>peiさん
同居人は撮影時は「仁王立ちスタイル」がデフォです。撮影スタイルは安定しているのですが、「手振れ」が得意技です。

>popmaniaさん
この時は周りを見渡して「どこ行った?」と探していたら、あんなところに立っていた・・・といった状況での一枚です。まあ、街中ではもう少し近いゾーンで撮ってはいましたけど(はぐれるとヤバイので)。

投稿: Shig | 2006/07/24 23:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 50mmでカッパドキア:

« 撮影は・・・我慢我慢 | トップページ | ちょっと興ざめ? »