名古屋写真やっと出来
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)
今回はコダクロームでの撮影でしたので現像に時間がかかりました。すでに皆さんどしどしアップされているのでかなり「今更感」があるのですが、私の場合
名古屋で撮ろうが、京都で撮ろうが、トルコで撮ろうがあまり写真は変わらない
※まあ、トルコは被写体が違うのでパッと見新鮮に見えますが
と、いうことでフツーに流してくださいな。ただ、今回は少し組み合わせを意識しました。
■ボディー:Leica MP
■レンズ:Noctilux f1.2 (初期)
■フィルム:Kodac Kodachrome
という組み合わせで「カラーなのにモノクロチック、目指せ日本のわびさび超地味写真」
トルコでのコダクロームの発色がモノクロチックに転びましたのでさらに発色の渋いノクチルックス初期玉と組み合わせれば面白い描写になるかも・・・・ということでチャレンジしたのですが・・・・・
らしさは十分出ていたのですが、思ったより普通でした。奥が深いぞ、コダクローム。
※でもルーペで覗くとえげつない質感描写はさすがです
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)
| 固定リンク
コメント
いやぁ~コダクローム手強いですよね。
美味しいポイントが必ずあるのでは?
と、試してますが
なかなか難しいです。
持ってるレンズ全部試そうと思ってるのですが
なにせ
撮ってもすぐ結果が見られない
これが効いてますね~
投稿: pei | 2006/06/23 21:51
う~~ん、実にいい色ですね。
ぼくもリバーサルで撮ってますが、どうしてもこういう色になりません。
レンズのせいにしたくない・・・^^;
したら沼にはいります。
投稿: minton | 2006/06/23 22:41
上の写真の赤はとてもいい色が出ていますよね。
これはもう好みの問題になってしまいますが、
ボクの持っているレンズの中でKRと一番相性がいいのはCONTAX T2のツァイスレンズにとどめを刺します。絞り開放になる条件で撮ってやると本当にいい描写をしてくれます。
しかし中10日の現像期間、ほかの会苦tクロームより3倍近い料金のことを考えるとためらってしまいますねぇ。でもいい^^
投稿: 襟井hide | 2006/06/23 22:43
来週オーストラリアに行って、このシブさとコントラストをツァイスレンズで味わってみたいと思います。
現像ですが、東京近郊では中3日くらいで終わりそうですよ。
投稿: M Style | 2006/06/23 23:12
>peiさん
被写体の色数によっても雰囲気が変わってきそうですね。こう撮ったらこう写る・・・というような単純なものではなさそうです。銀塩趣味の美味しいところですよね。
>mintonさん
基本的に地味に青に転ぶ傾向にあるフィルムで赤とか黄色をどういかすかが課題ですね。ノクチ初期玉は派手はエキストラカラーを入れても地味目にくすんだような表現になるので期待していたのですが、「地味+地味=超地味」にはならなかったようです。
>襟井hideさん
ワタシ的には現段階ではKRの特徴はズミクロン35mmが一番イメージ通りに撮れてます。今後も漫然と撮るのではなく、意識した被写体の時に使いたいフィルムですね。普段使いにするには高いし遅いっすよね。
>M Styleさん
是非是非試してみてください。楽しみにしています。
東京近郊では中3日!梅田ヨドバシでは中7営業日ですね(土日は非営業日)。中3日ならもう少し楽なんですけどね。
投稿: Shig | 2006/06/24 09:07
filmでの色の味わいを楽しむって事は、デジ一眼ではなかなか出来ない事で、filmカメラの面白くて奥の深い所の一つですね。デジ一眼ではよくfilm調の色合いに近づいてきたなんていいますが、これはあくまで一般的なカラーであり、普通は鮮やかなベルビアとかに近いのかもしれませんね。デジ一眼では、だからあまり色のバリエーションはsoftでいじるしか楽しめない訳ですね。でもfilmは種類によっていろいろ楽しめたり、被写体によって使い分ける楽しみ方があっていいですね。
投稿: farfarsideK | 2006/06/24 11:58
>farfarsideKさん
デジタルカメラの進化の方向性としてやはり銀塩趣味の人からの流入は欠かせないテーマだとすると、表現設定を「ベルビア設定」「コダクローム設置」など直接表現しないまでも切り替えるシステムが開発されそうです。
銀塩至上主義ではありませんので、それはそれで試してみたいものです。でもそれってデジタルから入った人にはイメージしにくいかもしれませんね。
投稿: Shig | 2006/06/25 17:10