« Turkish holiday ポートレート | トップページ | 同居人’s Gallery »

2006/05/19

銀塩の受難

2006051901
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

今日コダクローム分の現像があがってきてこれでトルコ旅行でのフィルム現像がすべてアップしました。久々のコダクローム現像でしたが・・・・相変わらず高い・・・。

ところで6月からコダック、7月からフジでフィルムの値段が最大20%も値上りするそうです。今回の湯水のようにフィルムを使う旅行はもう出来ないかもしれません。
銀塩派にとっては受難の時代に突入したようです。

※値上がり前にどこまで買いだめできるだろうか

2006051902
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)


2006051903
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0 (2nd generation)

|

« Turkish holiday ポートレート | トップページ | 同居人’s Gallery »

コメント

石畳とマッチしたシックな猫ちゃん、きみは良いところに来てくれたねえ・・・パシャ!  Shig さんの声が聞こえてきそうな・・トルコの猫は毛並みがよろしいようですね。   デジカメの時代になぜフィルム上げちゃうの?  益々不利でしょう。  企業努力しないとねえ。 kitty

投稿: kitty | 2006/05/19 23:49

一枚目なんて凄くもう感激な一枚です
素敵な描写ですね。
いつも素敵な写真があると、デスクトップに置いてある
お気に入りホルダーに入れます。
自分の好きなイメージの写真を集めています。後から
albumを見るように見て楽しんでいます。実は殆どが
ShigさんとEchoさんの写真だったりします笑
ほんとに銀塩の受難の時が足音をたてて、せまってき
ましたね。これからは、いかに自分が頑固になれるか
にかかってきますね。filmで撮る写真は、これからど
んどん、カメラの中で一番贅沢な趣味になりそうです。
趣味って、無駄でお金が掛かって、でも続けたいと思
うモノだったりします。無駄という表現はちょっと適
切ではないかもしれませんが。僕もやっぱり買いだめ
しておこうっと!!

投稿: farfarsideK | 2006/05/20 11:37

お久しぶりです。フェルメールです。
すっかりご無沙汰していました(^^ゞ

やっと落ち着いて、写真を整理できる状況になりました。

トルコ、イイっすね。
私も旅行写真が撮りたいと思う今日この頃。
(先日大阪出張の際にカメラを持参しましたが、行き帰りのチケットを会社の事務のヒトが冷や汗モノのハードスケジュールで調達してしまったので殆ど意味ナシでした。)

銀塩の件、同感です。
逆に、原点回帰で一枚一枚を大切に撮るって感じでしょうか。 

投稿: フェルメール | 2006/05/20 14:02

>kittyさん
トルコのネコは役者さん揃いで、カメラに気がつくと背筋を伸ばしてポーズをとったり、えさを加えたままこっちを向いたりしてくれます。また追々とアップしてゆきますが、「なんでそんなフォトジェニックな場所にいてくれるのよ」と感激しながら撮ったこともあります。ネコに会いにトルコにまた行くというのも立派な理由です。

>farfarsideKさん
気に入っていただいてありがとうございます。
この日はかなり曇っていましたのでどうしても開放あたりで撮らざるをえなかったのでピントはシビアでした。でもその日のピンボケ写真もまた味があって私は気に入っています。「いい写真って何?」とあらためて感じてしまいます。
フィルムに関してはメーカーとしてはコストへの負荷は仕方ないのだろうと思います。ただ、このあたりで踏ん張ってもらいたいものです。

>フェルメールさん
お久しぶりです。
お仕事大変だったみたいですね。復帰されて嬉しいです。
しんどいときはひと休み、無理をしないというのが一番かと。私も「こりゃヤバイ」と思ったらペースダウンするつもりです。
コスト高というのは負担大ですが、おっしゃる通り大切に撮るというのも原点回帰としていいかもしれませんね。

投稿: Shig | 2006/05/20 14:53

フィルムの値段が上がっちゃうんですか。
つらいなあ。
しばらくは買い貯めたフィルムで頑張るけど、ボディブローのようにききますね。

投稿: minton | 2006/05/20 22:57

銀鉛でポジで本数撮るとイタイですよね。
現像代とフィルム代で結構な値段に。。。

だから、どうしてもデジタルで撮ってしまいがちなんですが。。。

この際、数百本買って、月の給料を使い果たしてみるってのはどうですか?

投稿: まなぶ | 2006/05/21 02:49

>mintonさん
ベルビア50は生産中止ということで時々買いだめしていましたが、コダックも含めて今月まとめて買わなければならないようです。はぁ~。

>まなぶさん
フィルムの期限を考えるとまとめ買いにも限界がありますし、しばらくお小遣いがなくなってしまいます(涙)。コストの関係でデジタルへという流れにはしたくないのですけどね。

投稿: Shig | 2006/05/21 18:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀塩の受難:

« Turkish holiday ポートレート | トップページ | 同居人’s Gallery »