Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.2 (1st generation)
私の仕事中に突然同居人からメールが・・・
以下原文のまま
※くま35に関しては「新カメラ登場 ~くま35~」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A写真屋さんに現像に出したフィルムを引き取りにいったら、たまたまお客さん私だけでカウンターにお店の人3人が、すまなそうな、緊張した面持ち。くま35で撮ったフィルムが不安だったので、
―あ、写ってなかったですかね?
「大変申し訳ございません、B現像所で不手際がありまして‥なんでも現像の時にネガなのにポジ現像してしまい、フィルムもプリントもカラーバランスの崩れた色合いになってしまいまして。」
見てみたらそれは緑がかって薄ぼんやりしたひどい色合いなのだが、写ってるもの自体ももやもやした「何を撮ってんじゃい」という代物ばかりで‥。果たしてきちんと現像されていたら美しい写真だったかというと決して違う、もしかしてきちんと現像されたものを前にして、「原因不明ですがこんな仕上がりになってしまいました‥」といわれかねないものでした。ははは。
-いやー、いいですよ、これタダにしてもらえるんですか、じゃあ全然。あら、こちらのポジの現像とおまけにプリントまでタダですか、それはラッキー!
と喜ぶワタシ。
A写真屋さんの人は更にぺこぺこと「B現像所の責任者からお詫び状とそれからご自宅に謝罪に行きたいと申しておりまして」と言い募る。
いいってばあ。 慌てて
―いやー、ピンホールカメラ初めて使ったんでもともとロクに写ってないんですわ
何か写ってればラッキーぐらいなもんで、ばくちみたいなもんですから
と なんでワタシが必死に言い訳するんや。尚も、
「せめて携帯番号教えていただけば直接お詫びの電話を入れさせてもらいたいので‥」
というのを
―いやいや、なんのなんの、わっはっは
と後ずさりしながらA写真屋さんを後にしたのでした。はあ~。こんなぼけぼけ写真のせいで真面目にお詫びなんかに来られた日にゃあ、こっちが針のムシロやわ。
なあなあ、これって今日のブログのネタになるよね?500円でええわ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ネガフィルムをポジ現像したものを初めてみました。スキャンもポジでスキャンしなければ真っ赤になってしまいます。ぼけぼけ失敗フィルムだったからいいようなものの・・・・・
現像所の失敗はともかく針穴写真への道は険しいようです。それにしてもネタ代が高い・・・
くま35 撮影者:名誉のため未発表
くま35 撮影者:名誉のため未発表
最近のコメント