« 究極のライフライン | トップページ | GRデジタルの色 »

2005/11/16

フィルムスキャナー修理報告

20051116
RICOH GR DIGITAL 28mm f2.4

ニコンサービスセンターから連絡が来ました。

「まだ原因は究明していませんが順番待ちもあるので後2週間お待ちください」

故障内容は確認していないにも係わらず「直せねーワケねーじゃん」という強気な発言。さすがメーカー、絶対的な自信です(笑)。2週間は予想より長いのですがきっちり直るならOKとしましょう。よろしくお願いしますね>ニコンさん。

現像されたポジはあるのですが、スキャナーがなければアップできません。しばらくはGRデジタル君が活躍しそうです。

|

« 究極のライフライン | トップページ | GRデジタルの色 »

コメント

このオレンジいいですね~。それから、Shigさんにチラッと教えていただいたGRDの画質設定。あれ最高ですねえ。ひと味違った画質になりました。GRD本来の味が一番出ている設定かもしれませんね。

投稿: itamura | 2005/11/17 00:57

僕は一応デジタルも便利だからという理由でデジカメも使っていますが
やはりfilmが好きですね。
手間がかかったり、現像に時間がかかったりしますが、撮影の時のまったり
した感じがなんとも心地よく感じます。
デジタルの今日の写真と、昨日の下の写真を比べると、いろんな条件の
差はあるかもしれませんが、デジタルって写真が硬くてずーっと見てると
疲れるような気がしてきます。どこがどうとはっきりいえないのが苦しいの
ですが、全体の写真としての雰囲気は下の昨日の方が好きです。
だから、最近かったプラナーの優しい感じが好きなのかもしれません。
今日の写真もかなり好きなんですよ。filmと比べてのお話しです。
早く治って来るといいですね。

投稿: こうせい | 2005/11/17 11:16

>itamuraさん
設定としてはかなり極端で邪道なんでしょうが、もともとGRの描写はクセ系だと思っていますので優等生的設定よりらしいかな・・・・と。今日の写真も何かしら周辺光量が落ちているような(笑)

>こうせいさん
好き度からいうと圧倒的にフィルムでしょうね。色表現の豊かさもそうですし、撮っている瞬間も楽しめています。でもデジタルにはデジタルの便利な点も無視できないのです。今回のようにスキャナーが壊れても撮ってアップするという行為が継続できてしまうこと。フィルムでは対応できないようなシチュエーションでも撮れてしまうこと(ISOの変更や携帯性など)。それぞれのメリットデメリットを理解しながら「どうせなら両方楽しんでやれ」というのが私のスタンスです。
デジタルでどうしても感じてしまう「物足りなさ」すらフィルムでの撮影モチベーションに繋げてしまう。私って欲張りなんすよ(笑)。

投稿: Shig | 2005/11/17 12:52

結構待たされるものなのですね。
2週間は長く感じますね。ただ、ニコンさんの職人気質を感じますね。
GRの写真もたくさん見たかったので、これもまた楽しみです。

投稿: ベルボン | 2005/11/17 21:14

>ベルボンさん
二週間は長いのですが、その間もノクチで撮っています。GRDはGRDで面白いのでブログ更新分とはいいながら楽しみながら撮っています。それぞれの持ち味がありますのでどちらがいいとか決めつけるものではないですね。

投稿: Shig | 2005/11/17 23:30

今悩んでるんです。。。
フィルムスキャナーを買い換えようと・・・・(また物欲・・・)
ニコンのCOOLSCAN V EDにするかSUPER COOLSCAN 5000 EDか、はたまた新しく出たDiMAGE Scan Elite 5400 II にするか・・・・
5000EDは高いし、まぁ外しなんですけど。。
要するにニコンVSコニミノなんですよ。。。

それとプリンターこれはもうエプソンMAXART PX5500で決まりです。
二つで10万超ですね・・・・(汗

どう思います?思いますって聞かれても困るでしょうね・・・・
すいません・・・・・・「アホ」って一言で切ってください。。ばっさりと・・・・

投稿: echoizm | 2005/11/18 08:27

>echoizmさん
ひとの散財は蜜の味と申します。じゃんじゃんいっちゃってください(笑)
スキャナーはデジタル化の波の中では今後画期的な新商品が出るとは思えません。ここは一生ものとして9000EDなんかどうですか?

モノクロ主体のechoizmさんのプリンターはPX5500はいい選択ではないでしょうか。2つ合わせても40万でお釣りがきますよ(40万円札はないすけど)。ノクチの第一世代を買ったと思えば安いものです。

吉報お待ちしております。

投稿: Shig | 2005/11/18 22:21

猛毒の持ち主はshigさん自身ですやん!
9000はやばいですって!まったくもう!(笑

僕はコニミノ5400Ⅱが良いんじゃないかと思ってるんですけどね。2005年発売やし。。。ニコンのⅤEDも良いらしいけど一昨年のモデルやし。。。。。
でもこれらの組み合わせなら10万強でっせ!どうぞそれくらいでお許しを~~~~

投稿: echoizm | 2005/11/19 07:16

>echoizmさん
ブログネタですよブログネタ。
ブロガーはエンターティナーでなければいけません。芸のためなら女房も泣かす・・・くらいの意気込みでどきゃっといってみましょう。

投稿: Shig | 2005/11/19 12:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィルムスキャナー修理報告:

« 究極のライフライン | トップページ | GRデジタルの色 »