品不足?ツァイスイコン
Leica MP + NOCTILUX-M 50mm f1.0
散々じらしてやっと発売日を迎えたツァイスイコン(ボディー)ですが、全国的に供給が足りていないようです。
コシナの生産体制に遅れが出ていることは洩れ聞いていましたが、今後もかなりスローペースな入荷になるんじゃないでしょうか。
本国ドイツとのやりとりのロスや、ぎりぎりまでのこだわりで発売日になんとか少量出荷するしかない事情とやらもあったのでしょうね。とはいえタイミングを逸しているのも事実で、私もあと数ヶ月発売が早かったら速攻いっちゃってたかもしれません。
では私は今回パスなのか?
いえいえ、実は同居人が密かにこのツァイスイコンに興味を示しているのです。私のライカを見ても「古臭い上に使い捨てカメラみたいなシャッター音」ととんでもない暴言を吐いていましたが、カメラ自体が嫌いなわけではなく誰しもが感じる「ライカ」というブランドに対しての偏見も大きいようです。
「一度触って確かめたいなあ」などと申していますので、あまり「いいぞ、いいぞ、買いなよ。Mマウントレンズ貸したげるし」と、強引に勧めるとかえってつむじを曲げますのでここは長期戦。じっくりいきます。この間も
ええっ。ズームレンズないの?
とか腰の力が抜けるようなことをぶちかましていましたので操作感が似ているCLE辺りからいじらせて見ようと思います。
※しかし夫婦してレンズ沼にはまったらある意味やばいかも・・・・・
| 固定リンク
コメント
僕もZeiss Ikonを買うことに決めていますが、
問題は「いつ買うか。」ではなく「いつ売ってくれるか?」に移っています。
ブラック、予約した方がいいかな?
投稿: mimi | 2005/10/30 23:25
>mimi さん
今の状況を考えると予約しておいた方がいいかもですね。特にブラック狙いの人の方が多そうですし。大阪の某中古カメラ屋さんではまだ予約ゼロだそうで、そこなら入荷即ゲットですよ。
梅田のアルファベットに2文字のお店です。
投稿: Shig | 2005/10/31 00:07
Sihgさん、mimiさん、スミマセン。オオバカな私は、あの中古フェアで触った直後、とりあえず(いつもコレです・・・ホントおバカ)ブラック速攻予約入れております。ええ、いつものフジヤカメラです。多分トップバッターっぽいです。
でも今回だけは資金が・・・。何か変わりに手元から離れない限り、無理そうです。でもやはりあのブラックの感触は忘れられません。悪しからず。(笑)
投稿: itamura | 2005/10/31 00:26
Zeiss Ikonいいですよね。
でもとりあえず僕にはライカがあるし、でも気になるな・・・
昨日ライカで滝をスローシャッターで撮ってみました
それもモノクロで撮ってみました。
まだ現像にはだしていません。出来上がりが楽しみです
1/4秒位で切りました。一応、一眼レフの三脚の上にちょこんと
ライカを固定して撮ってみました。
ライカはやっぱり好きで、ライカの撮影能力を確認してみたくなった
のです。ライカはよく風景向きではないなんて言う方が多いので。
投稿: こうせい | 2005/10/31 12:12
ツァイスイコン…盛り上がってますね。
確かに気になります。が…………‥
本日届きました。そう「ノ」です…
第一印象
「で、で、デカッ!」思わず笑いがこみ上げてきました。
装着して…
「お、お、重っ!」完全にニヤケ顔です。
フード付けて覗いて…
「み、み、見えん!」バカ笑いしました。
しばらくこの三重苦と格闘しますわ(笑
shigさんの
「ようこそ!ご愁傷様!おめでとう!トレーニング!」
って声が聞こえますよ(^_^;
投稿: echoizm | 2005/10/31 18:52
以前、中古カメラ展で見ましたが、やはり売れているんでしょうね。
現場でも、かなり評判が良かったように思います。
個人的にはやはりAEがついているのも魅力ですね。
でも、やっぱり今はAEが無いライカが良かったりして(なんのこっちゃ)
投稿: ベルボン | 2005/10/31 19:45
Shigさん、こんばんは
Shigさんのブログはレンジファインダーファンの憩いの場(情報交換の場)になりつつありますね。
いつも勉強させてもらってますよ。
人柱をして頂ける方が多いので本当に参考になります(笑)
ここのところアップされているノクチの描写は非常に魅力的です。
ちょっと(かなり)羨ましいです。
そしてそのノクチの魅力を引き出しているShigさんの腕にも脱帽モノです。
実は私 コッソリLマウントの沈胴ズミクロンを購入しています。
しかしヤフオクで購入したのですが、ハズレモノを掴まされてどう付き合っていくか思案中なんですよ。
ハズレモノというのは、レンズ外周付近全周に気泡のようなカビが発生しているのです。
O/Hに出すべきか…
投稿: a_hase | 2005/10/31 22:19
>itamuraさん
すでに手に入れられた方のインプレッションもぼちぼち出ていますが、なんといってもファインダーが良いみたいです。(この辺りはitamuraさんもおっしゃってましたね)
発売が遅れている中、GRDの時ほど荒れていないのは注目している層が薄いからなのでしょうか。ちょっくら複雑です。
>こうせいさん
モノクロのスローシャッター・・・・マイケルケンナ風な感じになるのでしょうか。いつかは挑戦してみたいのですが、三脚が苦手で(汗)。やっぱりケチって重たいのを買ってしまったのが失敗だったかなぁ。
>echoizmさん
おめでとうございます>ノクチご購入
でかいっしょ?重たいっしょ?ケラれるっしょ?(笑)
すでに私はノクチ標準レンズ化計画を進行中です、ふふふふ。ノクチを装着すると下手な一眼レフより押し出しが強くなりますから、さりげなく撮るスナップカメラとはかけ離れてしまいます。明るいレンズは夜に強いのですが、夜の街には目立ちすぎかもしれません。
echoizmさんのノクチ写真、楽しみにしています。
>ベルボンさん
以前もちょっと書きましたが、AEでも露出補正はちょっと手間取りますから絞りやシャッタースピードで露出調整する方が早くて感触がいいこともあります。適性露出を信じてバカスカ撮るにはいいのですけどね。CLEを持っているだけに速攻入手はなんとか避けられそうです(笑)
>a_haseさん
GRDでは率先して人柱になりましたので今回は皆さんに期待している次第です。ノクチもある意味人柱的でもあったわけですが、echoizmさんがお見事ダークサイドに堕ちられました。まあ、そんなこと言ってたらライカなんて買ってレンズ沼にハマっている人達は一般人からすると、とうに逝っっちゃってるんですけどね。
ヤフオクで沈胴ズミクロンっすか?随分リスキーなお買い物ですね。カーナビもお買いになっていろいろと大変でしょうに、あえてヤフオクで沈胴ズミクロン!a_haseさんは漢っす。
投稿: Shig | 2005/10/31 23:00