GR digital ~強制モノクロ目~
RICOH GR DIGITAL
「モノクロ目」などといってしまうと「Death note」の死神の目みたいですが、モノクロ写真を撮るときには「モノクロの目」が必要と言われています。
(寿命が半分になるわけではありません)
実際、私もカラーフィルムとモノクロフィルムを入れた2台のカメラで撮影に出かけるということにチャレンジしたことがあるのですが、見事に惨敗。
カラーで被写体を探している時にモノクロで撮る感覚へのシフトは非常に難しいものがありました。結局頭の中が混乱してしまい、カラーとモノクロは別々に撮るようになりました。
と・こ・ろ・が
GRデジタルのモノクロモード、これがまた意外な効果を発揮してくれました。
ファインダーのないGRは液晶を見ながらの撮影になるのですが、画質を白黒モードにするとシンクロして液晶もモノクロ調になります。ここがミソです。
通常のカメラではモノクロフィルムを入れてもファインダーはそのままですが、液晶では写そうとする被写体がモノクロで表示されます。
そうなんです、今までは脳内でモノクロ変換しなければなりませんでしたが、液晶でモノクロになった被写体を見ると、これがまたイメージが湧いてくるのです。
モノクロで表示されたものをモノクロ写真に撮る。当たり前のようで私には盲点でした。ネガをスキャンするのが面倒なことも手伝って最近カラーにハマりっぱなしでしたが、GRをモノクロ専用機にしてもいいかなと思えるほど液晶だけでなくモノクロ表現も豊かです。
液晶がモノクロになるくらいで今更驚くなって?コンパクトデジカメの実質的初心者ってこんなもんですよ・・・ふふんっ。(昨日も同じようなことを言っていたような・・・)
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
わたしも本日まったく同じ事を思い、同じような内容のblog記事を書いていました^^;
コンデジは色々試してますが、白黒で撮ろうと思ったのはGRDが初めです。
結構良い感じですよね?
投稿: papaiya | 2005/10/25 23:00
私もDIGILUX 2を今はモノクロ専用機にしています。ですから、Shigさんの言われることよく分かります。DIGILUX 2なんかEVFのファインダーまでモノクロになるんですよ!余談ですが・・・。
モノクロにすると高感度時のノイズというか粒状感というかこれが場合によってはいい感じになって、意外とデジタルのモノクロもいけますよね・・・。
投稿: itamura | 2005/10/25 23:06
>papaiyaさん
はじめまして。
と、いってもR-D1に興味津々な私はpapaiyaさんのサイトはずっと以前からお気に入りに入っていて毎日チェックしていました(笑)。
ちょっと苦手意識を持っていたモノクロもこういった撮り方があるのかな・・・といった感じです。プリントを前提としたモノクロにはおよびませんがこれはこれで表現としてアリかなと思います。
papaiyaさんが撮られていたモノクロでのマクロ撮影はいいですね。ちょっとチャレンジしてみます。
これからもよろしくお願いしますね。
投稿: Shig | 2005/10/25 23:07
>itamuraさん
今思い出したんですが、むか~しのビデオカメラってカラーで撮っていてもファインダー内はモノクロだったような気がします。それはそれで撮ってから見るのが新鮮だったかもしれませんね(笑)。
夜はもっぱらモノクロでISO1600。気分は森山大道氏といったところでしょうか。
投稿: Shig | 2005/10/25 23:14
こんにちは。
これは使えますね。
凄く奇麗な実用性ばっちりのモノクロですね。
これからもっと、いろんなところで活躍しそうですね。
最近はこんなカラーもモノクロも両方凄く奇麗にとれるデジカメが
ふえてきました。
昨日の朝のニュースで、デジカメとフィルムの販売台数のグラフが
でていました。デジはフィルムの10数倍売れてるそうです。
分かるような気もします。
しかし、そこまで差がでてくるとは・・・・
投稿: こうせい | 2005/10/26 11:52
Shigさん、こんばんは
じっくりGR Digitalのインプレと写真を拝見しておりました。
感想は「予想外にデジタル臭さがないなぁ…」といったところです。
現在私には欲しいモノがあって、金銭的余裕がありませんので手を出せませんが、余裕があったら飛びついていたかもしれませんね。
私もIXY digitalは、モノクロにして使っていましたよ。
投稿: a_hase | 2005/10/26 21:45
なるほど、モノクロ画面で調整するって、私も経験がないですが、
それは面白い撮影スタイルですね。
結構それって、隠れた大きなメリットに感じました~。
投稿: ベルボン | 2005/10/26 21:59
>こうせいさん
10倍ですか・・・・ヨドバシでのコーナーの扱いを見ていると納得してしまいます。ただ、そろそろこのあたりの比率で落ち着きませんかねぇ。デジタルに全面変更する人はすでにしているような気がしますし、デジタルかれフィルムへ移行する人もいると思うのですが・・。
>a_haseさん
感度を上げたときの許容範囲(特にカラー)は20Dの足元にも及びませんが、モノクロに割り切ってしまえばノイズもいい粒子風になり悪くありません。
もうこれで銀塩GRにISO1600のネガを詰める必要はないかなとは思います。
>ベルボンさん
ネガでしっかり諧調の出ているモノクロ写真と比べてはいけませんが、モノクロでどのような表現ができるかのイメージ作りには十分使えると思います。
ただ、どうもデジタルで完結するモノクロ写真って自分の中ではちょっと不完全燃焼なんですよ。
投稿: Shig | 2005/10/26 23:21
I like so much this black and white pictures !! Good job !!
投稿: christian | 2005/11/06 00:55
>christian
Thank you Christian.
I took these pictures with this camera(「RICOH GR DIGITAL」 black and white mode)
投稿: Shig | 2005/11/06 17:41
Shig, i like so much !!
With a 20 or 24 mm ??
投稿: christian | 2005/11/07 00:15
>christian
It is 28mm
投稿: Shig | 2005/11/07 21:01