« とりあえずGRデジタル | トップページ | GRデジタル名刺代わりの第二弾 »

2005/10/23

GRデジタル名刺代わりの第一弾

2005102301

2005102302
RICOH GR DIGITAL
※クリックすると大きい画像が表示されます

時間があまりなかったのでハイペースで撮ってみたのですが・・・・・

すげーいい感じです。

ざっと見たかぎり「味」と呼べる写りとしての色気はありませんが、実用サブコンパクトとして銀塩GRとは違った方向で十分戦力になりそうです。

ただし初日で操作性の欠点も浮きぼりになってきました。特に片手で撮るときに右手の親指がフラッシュ制御のボタンに干渉してしまい、「発光禁止」で固定しておきたいのにいつのまにか「発光」になっていたり・・・・。
やはりコンパクトにまとめるための弊害も出てきているのでしょう。

まあ、細かいところはいろいろありますが、道具として「使えるやつ」という感触が得られただけでも収穫はありました。

しばらくいじりたおして遊んでみます。


|

« とりあえずGRデジタル | トップページ | GRデジタル名刺代わりの第二弾 »

コメント

おおう、ついにゲットしましたね。おめでとうございます。チョートクさんのGRDギャラリーを見て 「そりゃないだろ」 と複雑な思いがしているので、shig さんにはぜひともメガ粒子砲をぶっ放すかジェットストリームアタック並みの爽快感を期待しております。

投稿: ありま秀丞 | 2005/10/24 00:44

GRDでもやはりShigさんですね。(笑)
私もストロボのフラッシュボタンは何度かやりました。でも徐々に慣れてきましたよ。この手のカメラはブラインドでも操作できるようになれば小ささは気にならなくなりますね。

操作性で秀逸なのは従来のズームボタンの露出補正ですね。これはGRDならではで、早速使いまくってます。これと画像設定で色々とトライできそうですね。ただ、しばらくはあまりいじらず素でいこうかなあと思ってます。

投稿: itamura | 2005/10/24 01:20

何だか生き生きしていじり回してる姿を想像しています。
凄くすっきりとした描写ですね。
デジタル特有のがりがりって感じではなくて、フィルムと言われても
違和感ないような写りですね。
ライカとくらべると写りに癖はそうんなにありそうにないですが、デジタルは
フィルム代がいらないので、やっぱりその辺が一番アドバンテージがありま
すね。

投稿: こうせい | 2005/10/24 12:26

>ありま秀丞さん
チョートクさんは良くも悪くもマイペースなので「GRDだからこうだ!」という写真ではないですね。ある意味出来を見て「このカメラでないと撮れない」という写真をあまり撮られません。あまり作例向きではないかもしれませんね。
とはいっても私もよほど特徴がない限り同じペースで撮っていますので、普段の写真とあまり変わらないような気がしています。でもそれってとても大事なことでもあるのです(私にとって)

>itamuraさん
初ってからいじり倒しまくっています(笑)。ちょこちょこ設定を変えながらバシバシ撮って雰囲気を掴もうを思っています。今回はモノクロモードがお気に入りで、一旦は距離を置いたモノクロがデジタルで復活するやもしれません。

フラッシュボタンは慣れなんですね。GR10なんかは親指の定位置まであったのですが、丁度あのボタンに指か掛かってしまうのですよ。設定でロックが掛けられれば最高なんですけどね。

投稿: Shig | 2005/10/24 12:28

GRデジタル、入手おめでとうございます。
特に2枚目は、shigさんのとっさの判断に対応できる
軽快さと、確かな測光・ピント、自然なボケ具合。
どうも、小さい体に大きなポテンシャルを感じますね。

投稿: ベルボン | 2005/10/24 21:05

>こうせいさん
せこいようですがフィルム代がかからないと思うだけでガンガンシャッターを切ってしまいます(笑)。その分気軽にインスピレーションで撮れるのですが、じっくり構える気持ちまでサクサク気分になってしまうのはちょっと考えモノでしょうか。

>ベルボンさん
バスが発進するまでほんの数秒。楽なカメラでなければ焦って失敗していたかもしれません。ちなみにこの距離ですからマクロ撮影です。機能的には他のコンパクトデジタルカメラと正直差はあまりないと思うのですが、GRならではの雰囲気の操作性は撮影する気分を十分盛り上げてくれます。スペックでは語れない何かがあるんですよね。

投稿: Shig | 2005/10/24 22:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GRデジタル名刺代わりの第一弾:

« とりあえずGRデジタル | トップページ | GRデジタル名刺代わりの第二弾 »